東大に推薦合格した女子生徒「完全にノーマーク」な質問に驚愕→どうやって切り抜けた?Photo:PIXTA

大学入学者のほぼ半数が推薦・AO組の昨今、東大ですら推薦入試が実施されている。いまや学力面では偏差値55ほどでも東大に入れる時代に、青春の貴重な時間を勉強に大量投入する一般入試はナンセンス。現役東大生の筆者によれば、一般入試とは「才能も可能性も誇れるものもなく、頭が悪い人間が一発逆転を賭けて挑むもの」だという。推薦・AO入試突破のメソッドとは?【後編】

※本稿は、『ビジネスとしての東大受験 億を稼ぐ悪の受験ハック』(星海社新書)の一部を抜粋・編集したものです。

>>前編『現役東大生が教える「悪の受験ハック」推薦・AO入試を乗り切る超簡単なテクニックとは?』から読む

大学教授との面談では
知ったかぶりは即バレる

 最後は、『噓をつかないこと』です。「いやいや、自分のことを大きく見せないと合格は難しいんだから、噓ついてナンボでしょ」という人は1つ忘れていることがあります。それは、「噓はバレる」ということです。

 まず、推薦でもAOでもよくあるダメなやり方として、「教授に対して知識を引けらかしてしまう」というものがあります。「私はこんなことを知っています」ということを、必要以上に教授に見せてしまうということです。

 例えば、グループディスカッションの際や面談の際に「アフォーダンスが……」とか「エスニシティが……」とか、専門用語を必要以上に使ってしまったりする行為です。

 これらは実は、減点になる可能性があります。もちろん、ちゃんとその知識をわかっていて使うのであればなんの問題もありません。しかしたいていの場合、試験の直前に軽く読んだ本の受け売り程度で語っている場合が多いのではないでしょうか。

 そういう姿勢で面談に臨む場合、多くの受験生は1つの重大な事実を忘れています。それは、相手はその道のプロであるということです。