新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン 会員登録

100年前の日本の平均寿命は何歳? その“衝撃の数字”とは

山本健人
社会すばらしい医学
2024年2月23日 4:40
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア

深く広大な知識の海へ――著者より

 私は外科医として、毎日のように手術に携わり、生きた臓器に触れている。

 お腹をメスで切り開くと、そこには自然界が生み出した美しく複雑な構造物が横たわっている。臓器の様子は、人によって全く違う。黄色い内臓脂肪が分厚く臓器を覆っている人もいれば、内臓脂肪が白っぽくて薄い人もいる。胃が大きく足側に伸びている人もいれば、上方にとどまる人もいる。大腸が蛇のようにお腹の中にとぐろを巻いている人もいれば、比較的短くストレートな人もいる。

 一見すると不思議に思えるが、考えてみれば当たり前のことだ。人によって、背丈や顔のつくり、性格は全く違う。それと同様に、臓器の様子にも個人差があるのだ。

100年前の日本の平均寿命は何歳? その“衝撃の数字”とは

 医学はこれまで長い年月をかけて、臓器一つ一つの構造と機能を明らかにしてきた。それぞれの臓器が、なぜそのような形態であり、なぜそのような働きを持つのか。

 医学が解明してきた謎について知ると、自然界が生み出した人体という精緻な構造物に、誰もが畏敬の念を抱くはずだ。

 私は、医師として日々人体に触れ、その美しさを実感している。一方で私は、日々の手術を行う中で、現代医療の凄まじい進歩をも、この手で体感している。

 私たちは今や、痛みを感じることなく手術を受け、短期間で元の生活に戻ることができる。かつての人たちが想像すらしなかった未来を、私たちは生きているのだ。医学がこれまで何を達成し、どのような治療を生み出してきたのか。この途方もない医学の進歩を知れば、誰もが驚嘆するはずだ。

100年前の日本の平均寿命は何歳? その“衝撃の数字”とは

 医学を学び、自らの体について知ることは、途方もなく楽しい営みだ。 私が医学生の頃から約二十年間、絶えず味わってきた知的好奇心を満たす喜びを、多くの人に伝えたい。本書はそんな思いで執筆した。

100年前の日本の平均寿命は何歳? その“衝撃の数字”とは

 本書で語る一つ一つのエピソードは、誰もがよく知る身近な話題から始まるが、奥に続く知識の海は深く広大だ。本書を読めば、「医学」という学問を、まるで高台から俯瞰するような心地良さを味わえるだろう。

 それでは、いよいよ出発だ。すばらしい医学の世界へ。

100年前の日本の平均寿命は何歳? その“衝撃の数字”とは

■新刊書籍のご案内

100年前の日本の平均寿命は何歳? その“衝撃の数字”とは『すばらしい医学』 山本健人 著 定価1870円

☆発売たちまち大重版!! 累計3万部突破☆

池谷裕二氏(東京大学薬学部教授、脳研究者)推薦
「気づけば読みふけってしまった。“よく知っていたはずの自分の体について実は何も知らなかった”という番狂わせに快感神経が刺激されまくるから」

山本健人(やまもと・たけひと)
2010年、京都大学医学部卒業。博士(医学)。外科専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、内視鏡外科技術認定医、感染症専門医、がん治療認定医など。運営する医療情報サイト「外科医の視点」は1000万超のページビューを記録。時事メディカル、ダイヤモンド・オンラインなどのウェブメディアで連載。Twitter(外科医けいゆう)アカウント、フォロワー約10万人。著書に18万部のベストセラー『すばらしい人体』(ダイヤモンド社)、『医者が教える正しい病院のかかり方』(幻冬舎)、『もったいない患者対応』(じほう)、新刊に『すばらしい医学』(ダイヤモンド社)ほか多数。
Twitterアカウント https://twitter.com/keiyou30
公式サイト https://keiyouwhite.com
すばらしい医学
すばらしい医学
山本健人
<内容紹介>

私たちは、自分の体のことをほとんど知らない。人はなぜ病気になるのか?、ヒポクラテスとがん、奇跡の薬は化学兵器から生まれた、医療ドラマでは描かれない手術のリアル、医学は弱くて儚い人体を支える…。外科医けいゆうとして、ブログ累計1000万PV超、twitterフォロワー約10万人のフォロワーを持つ著者が、医学5000年の歴史、人が病気になるしくみ、人体の驚異のメカニズム、薬やワクチンの発見をめぐるエピソード、人類を脅かす病との戦い、古代から凄まじい進歩を遂げた手術の歴史などを紹介する。

amazonで購入する kinokuniya書店で購入する 書店で購入する
1 2
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
有料会員限定機能です
詳細はこちら
関連記事
【外科医が教える】発症するとほぼ100パーセント死ぬ「恐ろしすぎる病気」とは?
山本健人
【外科医が教える】発症するとほぼ100パーセント死ぬ「恐ろしすぎる病気」とは?
生命を完全に破壊する光線…「わずか0.001グラムの物質」から生まれた恐怖
山本健人
生命を完全に破壊する光線…「わずか0.001グラムの物質」から生まれた恐怖
【ウソのような本当の話】「柿」を食べすぎると「胃に石ができる」という驚愕事実
山本健人
【ウソのような本当の話】「柿」を食べすぎると「胃に石ができる」という驚愕事実
【お酒に弱い人は知っておきたい】「少量のビールで顔が真っ赤になる人」と「ワインを浴びるように飲んでも平気な人」の決定的な違い
山本健人
【お酒に弱い人は知っておきたい】「少量のビールで顔が真っ赤になる人」と「ワインを浴びるように飲んでも平気な人」の決定的な違い
書籍オンライン 記事ランキング
ランキング一覧
書籍オンライン
書籍 週間ランキング
いのちをまもる図鑑
池上 彰 監修/今泉忠明 監修/国崎信江 監修/西 竜一 監修/滝乃みわこ 著
50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え
たーちゃん 著
漫画 お金の大冒険
両@リベ大学長 著
5年で1億貯める株式投資
kenmo(湘南投資勉強会)著
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
びーやま 著/高田ふーみん その他
大人も知らない みのまわりの謎大全
ネルノダイスキ 著
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ビル・パーキンス 著/児島 修 訳
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉 著
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
野村裕之 著
嫌われる勇気
岸見一郎 著/古賀史健 著
(POSデータ調べ、8/17~8/23)
愛読者クラブ
特集
住宅メーカー総力戦
公務員の危機
マーケットフォーカス
KEYWORDで世界を読む
あなたにおすすめ
トレンドウォッチ
【コメ兵のCX経営】一点もの商品との出会いをデータでデザイン なぜ、サイバー攻撃から「AI」を守らなければならないのか 「味」と「技術」でJTが攻勢!「加熱式たばこ」市場の今後の戦略 総合デベロッパーと大手金融機関がタッグを組み支援するJリート 【電気代・年1500万円削減】企業の電力コスト削減戦略とは?
一覧を見る
最新記事
グラフィックニュース
「何を言いたいかわからない人」と「話がわかりやすい人」の決定的な違い
ニュース3面鏡
流血、出火、大やけどすることも…意外と知らない「危険なゴミ」の正体【マシンガンズ滝沢が教えるゴミ捨ての話】
モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫
日産が起死回生の新型軽ルークスを投入、三菱自との「共闘」が不可避の深刻な国内事情
ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門
【資産8億円の元消防士が教える】年間配当2000万円の個人投資家が選ぶ「ヤマハ発動機」…バイク以外の“意外な優待”がすごい
大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法
【一度覚えたら絶対忘れない】「長期記憶」を作る勉強法、3つのコツ
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ