「陽キャ女子あるあるは?」で出てくる秀逸すぎる回答は…。
そう語るのは、これまでX(旧Twitter)上で8年間365日、毎日欠かさず大喜利のお題を出題し、累計で200万以上の回答を見てきた「坊主」氏だ。いまや空前の「大喜利ブーム」。大喜利のように「斜め上の発想を出す」というスキルは、「面接での一言」「LINEでのうまい返し」「意中の相手を口説く言葉」「新企画のアイデア」などに使える“万能スキル”でもある。そんな大喜利について、世界で初めて思考法をまとめた話題の著書『大喜利の考え方』では、「どうすれば面白い発想が出てくるのか」「どんな角度で物事を見ればいいのか」などを超わかりやすく伝えてくれている。まさに「面白い人の頭の中」が丸わかり。そこで、この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、大喜利的な思考法を詳しく解説する。(構成/種岡 健)

「陽キャ女子あるあるは?」で出てくる秀逸すぎる回答・ベスト1Photo: Adobe Stock

共通体験の中にネタは宿る

 芸人さんのネタの影響によって、「あるある」は日本中に浸透しました。
 その中でも、学校の思い出は、あるあるネタの宝庫です。

「国語の教科書に載っている『モチモチの木』の絵」
「プールに入る前の寒すぎるシャワー」
「修学旅行のグループ分けのときのドキドキ感」……

 誰もが経験した「共通体験」はいつでもウケる鉄板ネタです。
 誰に言っても必ず伝わりますよね。
 その性質を使って、ネタを出すコツを身につけましょう。

「学生モード」で考える

 あなた自身は、小学校や中学校では、どんなキャラだったでしょうか。
 大きく分けると、「陽キャ」と「陰キャ」があります。

 あなたはどちら寄りでしたか。
 もしかすると、小学校では陽キャだったのに、中学校では陰キャになり下がったかもしれません。
 陽キャになって、クラスのみんなから脚光を浴びたい。
 そんな思いが、次のような想像を駆り立てたかもしれません。

「突然、教室に入ってきた敵を、変身して必殺技で倒すところを考えてニヤニヤする」

 こんなふうに、「自分が陰キャだったから、〇〇」「自分が陽キャだったから、〇〇」という思考によって、過去の思い出がフラッシュバックすることでしょう。
 それがあるあるネタになります。

 もしくは、自分とは異なるキャラも引き出せるかもしれません。
 卒業アルバムを見ているような感覚で、

「クラスで一番イケてる女子」
「男子からは嫌われていたけど、女子の友達が多かった男子」

 など、記憶を引っ張り出しましょう。
 すると、次のような大喜利にも答えられると思います。

〈お題〉
「陽キャ女子あるある」選手権

〈回答〉
 休み時間は大きい声で騒いでいるのに、
 授業中に先生からあてられると小声

 こういう光景に覚えがありませんか。
 ゼロから想像でキャラを考えることは難しいですが、特定のクラスメートを思い出せば、細かなエピソードが出てくるから不思議です。
 ノートの真ん中に「クラスメートとキャラクター」を書き、その特徴を連想してみましょう。

 きっと、忘れかけていた甘酸っぱい記憶が蘇るはずです

(本稿は、『大喜利の考え方』から一部抜粋した内容です。)

「陽キャ女子あるあるは?」で出てくる秀逸すぎる回答・ベスト1坊主(ぼうず)ポケモンGOのやりすぎで坊主バーをクビになった僧侶
日本一の大喜利アカウント
X(旧Twitter)は、2024年1月現在で190万フォロワーを突破。元々、「2ちゃんねる」が大好きで、「匿名で面白い回答をする人がたくさんいる!」ということに衝撃を受け、Xでお題を出し続ける。これまで8年間365日、毎日欠かさず大喜利のお題を出題。累計で2万以上のお題を出し、数百万以上の回答を見てきた。昼は僧侶として働く、正真正銘の「お坊さん」でもある。また、都内に「虚無僧バー」「スジャータ」というBARを2軒経営しており、誰でも1日店長ができる店として、さまざまな有名人やインフルエンサーなどに店長を任せている。BARの名前の由来も仏教からとられている。『大喜利の考え方』(ダイヤモンド社)が初の著書。