元気な女子に押されるおじさんたち
今も昔も嫌われる筆頭格は「割り勘」
日本企業で元気な女性社員が増えているのに対して、男性社員は元気がなくなっていると言われて久しい。一昔前とは比べ物にならないほど女性の社会進出が進む現在、ビジネスの第一線でバリバリ働く女性社員と年配の男性社員たちの「意識の差」は、埋めようもなく広がっている。
実力主義の社会になっても、「女性の能力を正当に評価しようとしない」「頭が固くて一緒に仕事ができない」と女性から批判されるような、古い価値観を持ち続ける男性は多い。往々にして、こうした男性は見た目も立ち振る舞いも女性受けしないもの。職場で女性陣からひとたび反感を買うと、「加齢臭のケアに気を遣わない」「服装や身なりがバブルっぽい」「プレゼンで言っていることがよくわからない」など、陰で理不尽とも言える“口撃”に晒されることにもなりかねない。
そんなご時世で、「男性部下には思いっきり注意できるけど、女性には気が引けてしまう」「女性社員の本音がわからない」と苦手意識を持ち、悩んでいる男性も多いはずだ。今どきの女性たちは、男性に対してどんな不満と要望を持っているのか。
本連載では、「バリバリ女子」たちが時代遅れの「ポンコツおじさん」に向けるシビアな苦言、提言を赤裸々に紹介しながら、彼女たちから尊敬される「バリバリおじさん」になるにはどうしたらいいかを、ケース別に徹底指南していく。
女性たちの厳しい声は、決してタダの罵詈雑言ではない。それは、ポンコツおじさんたちへの期待の裏返しでもある。男性顔負けの活躍を見せる彼女たちだって、やはり女性には変わりない。もっと先進的で頼り甲斐のある「バリバリおじさん」になって、自分を引っ張って行ってほしいと願っている女性も少なくないはずだ。男性はバリバリ女子に臆するのではなく、彼女たちを「自己改造のための先生」と前向きに捉えるべきだろう。
「ひょっとしておれのこと?」と不安な気持ちになったあなた、「気が付けば『ポンコツおじさん』と呼ばれていた!」なんてことにならないよう、一度彼女たちの声に真摯に耳を傾けてみたらどうだろうか。
そんなわけで、連載第1回で取り上げるテーマは、今も昔も「ポンコツおじさん」がついつい踏んでしまいがちな地雷の筆頭格、「割り勘」である。筆者が聞き取り調査をしたバリバリ女子の不満のなかで特に評判が悪かったのが、飲み会や食事などで「割り勘」を提案してくる上司だ。