
マツダ「ND型ロードスター」は、今年マイナーチェンジという名の下に大幅な改良を行ったばかりだ。技術仕様書にあった「アシンメトリックLSD」なるものの効果なのか、首都高の急カーブでの挙動はピタリと安定、ステアリングは感触良く、ブレーキはよく効き……と、試乗記(https://diamond.jp/articles/-/345396)にも書いたとおり、新生ロードスターの乗り心地に筆者は感心しきりだった。ところが開発者に聞いたところ「ブレーキは変えていない」というのだ。えっ、ちょっとそれ、どういうこと……?(コラムニスト フェルディナント・ヤマグチ)
土曜日は富士山でスパルタンレース
日曜日は浅草へ
みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。
土曜日、富士山の裾野にあるスキー場「スノーパーク イエティ」で開催されたスパルタンレースに出場してまいりました。

高度が1500メートルもあるこちらの会場。今回は5kmの短いレースですが、その分ペースも速い。Apple Watchで心拍数を見ると、なんと最大で180を超えている。空気が薄いとツラいです。

それでも何とかエイジ(の部)で2位に潜り込むことができました。応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
日曜日は浅草公会堂へ、バイク仲間の大鶴義丹くんが出演する舞台を見に行きました。
間に2回も休憩タイムが入る3部構成。大鶴くんは2部の「月夜の一文銭」と3部のレビューに出演されました。日舞の経験がない彼は、繰り返しビデオを見て自宅で秘密練習を積んでおられました。練習の甲斐があり、見事なレビューを見せてくれました。

今回の舞台で素晴らしかったのは、演歌歌手の大空亜由美さん(YouTube)。
もともと役者さんではなく、歌が専門とのことですが、どうしてどうして。彼女の演技が本当に素晴らしかった。伝法な語り口の江戸弁が実に心地良い。もし浅田次郎先生作品の朗読をしたら、彼女の右に出る者はないでしょう。それほど江戸弁が板に付いていて腹から響く声も良い。いっぺんでファンになりました。

ということで本編へとまいりましょう。
マツダ ロードスター開発者インタビュー、第2弾です。