
「部下が期待通りに動いてくれない」
→即・確認すべきことは2つ
「部下が期待に応えた働きをしてくれない」と嘆くリーダーがいます。
確かに困る状況です。しかし、本当に「部下のせい」なのでしょうか…?
今回は、部下を叱責(しっせき)する前に、大前提としてリーダーが知っておくべきポイントの話をします。

小宮コンサルタンツ代表
まず、リーダー自身が部下に対し、「期待」の内容を正しく伝えているか、「何をして欲しいのか」を具体的に伝えているのかを確認すべきということです。
上司の期待の内容が具体的に部下に伝わっていなければ、部下は期待に応えようがありません。
営業職のように数値目標を示すことができる職種であれば伝わりやすいのですが、サポートスタッフのような職種では、口頭で漠然とした「期待」を伝えても正しく理解してもらえるとは限りません。伝え方には工夫が必要です。