書類を持つビジネスパーソン写真はイメージです Photo:PIXTA

部下を持つマネジャーの中には、「マネジメントが苦手だ」と感じている人も少なくないようだ。とりわけ、「人」のマネジメントに苦手意識を持つ人は多い。そういう人が部下との関係性において、やりがちな失敗がある。事例を交えてお話ししたい。(山田進太郎D&I財団 COO 石倉秀明)

「マネジメントが苦手」なマネジャーが
ついやりがちな失敗とは?

 本連載の読者には、管理職としてマネジメント業務に従事している人も少なくないだろう。筆者も2023年までは7年間スタートアップから上場企業の取締役、24年からは公益財団法人の経営を担っており、マネジメント業務歴が短くない。

 本業以外にもいくつかの会社の経営支援をしているが、多くの会社でマネジメントに苦戦していたり、管理職の育成や登用について課題を抱えているという話を耳にする。

 一口にマネジメントといっても、管理職が行うマネジメントは大きく分けて2種類ある。

 一つは、事業の成長や事業計画、目標の達成をするための「業績、業務のマネジメント」である。そしてもう一つが、チームやメンバーについての「メンバーマネジメント、ピープルマネジメント」である。

 前者について課題を抱えている会社も少なくないが、より深刻かつ管理職にとっても正解が分かりにくいのは、後者の「ヒトのマネジメント」ではないだろうか。「自分はマネジメントが得意ではない」「マネジメントが苦手だ」と思っている人に話を聞いてみると、特に後者について苦手意識を持っている人が圧倒的に多い印象だ。

 さまざまな会社の管理職の悩みや相談に乗っている中で筆者は、マネジメントが苦手な人ほど、同じように犯してしまっている「共通の失敗」があることに気づいた。今回は、「ヒトのマネジメント」が苦手な人がやりがちな失敗について書きたいと思う。