海写真はイメージです Photo:PIXTA

1946年8月、木村鉄五郎氏は、身重の妻とともに、ソ連占領下の樺太から北海道へ向けて船を出した。無情にもソ連兵に捕まった2人は生き別れになったのち、夫は抑留先で結婚して新しい家庭を構え、妻は日本に戻り、子を必死に育てながら夫の帰りを待った。ノンフィクションライター・石村博子氏が夫婦のその後に迫った。本稿は、石村博子『脱露 シベリア民間人抑留、凍土からの帰還』(KADOKAWA)の一部を抜粋・編集したものです。

「何かあったら互いに星を眺めよう」
生き別れた夫婦は再会を誓った

 捕まった時のことを、美代子さん(仮名)はテレビ番組のインタビューの際にこう語っている。

「警備艇の中で、私は再婚しない、札幌で待ちますと言いました。星のきれいな晩で、何かあったらお互いに星を眺めましょうねと[鉄五郎氏が]言って、それが最後の言葉でした」

1960年頃の木村鉄五郎1960年頃の木村鉄五郎。同書より転載。木村ニーナ提供

 このとき美代子さんは妊娠しており、木村鉄五郎氏もそのことは知らされていた。

 豊原刑務所で服役中、美代子さんは男児を出産。哲郎(仮名)と名前を付けた(生年月日については、調査票に昭和21年生まれとだけ記載されている)。

 1947年、美代子さんは釈放され、その年の10月3日、真岡から徳寿丸に乗って乳飲み子の哲郎さんと共に函館に引き揚げる。そのまま実家に身を寄せたが、実家はたくさんの弟や妹たちがいる家だ。

 赤ん坊の哲郎さんだけでなく、10人きょうだいの長女として、美代子さんは働かなければならなかった。建設現場、開拓農家、理髪店……、働ける場所があればどこへでも行って日銭を稼いだ。

 鉄五郎氏が帰ることを支えにしていたが、シベリアに連れていかれたとの情報が帰還者からの聞き取りをもとにして役所から伝えられるだけで、それ以上のことは分からない。