
40〜50代になっても成長し続ける人と、成長が止まる人。この違いはどこにあるのか。実は、40代でも成長し続けられる人が「絶対に言わないNGワード」がある。自身の退化を早める “禁句”なのだが、無意識に発してしまう人も多い。あなたは大丈夫だろうか。(キャスター取締役 石倉秀明)
「40代でも成長を続ける人」は
退化を早める「NGワード」を言わない
読者の周りにも40代、50代になっても成長し続ける人もいれば、若い頃は有望株として注目されていたのに今となってはすっかり存在感を失ってしまっている40代、50代の人もいるのではないだろうか。
もちろん20代の頃のように、なんでもがむしゃらにやることで経験が増え、それが自らの成長につながるといったフェーズではなくなってしまっているが、それでも新しいことを覚えたり、いつの間にか会社の重要なミッションを任されていたり、役職がどんどん上がっている人は存在するし、そうではない人との間には大きな差がついてしまう。
では、その人たちの違いは何なのだろうか。
若い頃は同じように活躍していたことを考えると、基本的な能力はあまり変わらないだろう。しかし、気づいたことが一つある。
何歳になっても成長を続けていく人、会社から年齢を重ねるごとに重要なことを任されるようになる人が言わない「NGワード」があるのだ。