中間管理職は、経営と現場の結節点ともいえる、会社にとって重要なポジションだ。にもかかわらず、「中間管理職が育たない」「期待していたのに成果がいまいちだ」といった課題を抱えている組織は少なくない。なぜ中間管理職が育たないのか。背景には3つの要因がある。(山田進太郎D&I財団 COO 石倉秀明)
期待していたのに成果がいまいち…
中間管理職が伸び悩むワケ
経営者には悩みや課題がつきものだが、特に組織に関する悩みはどの組織にも存在する。私もいくつかのスタートアップから経営相談をされるが、組織の悩みは多い。
その中でもミドルマネジメント、中間管理職についての悩みは、ほぼすべての会社が抱えていると言ってもいいくらいである。「管理職に抜擢した人材が、いまいち伸び悩んでいる」「中間管理職が経営目線を持ってくれない」「次の役員候補に上がってくるような管理職がいない」などである。
こういった課題があった時に、1on1を行ったり、管理職研修を導入したりする会社も少なくないが、いまいちその成果が見えないという話もよく聞く。これは決して研修が悪いというわけではなく、「中間管理職の育成・強化」に対する解像度が低いまま場当たり的な対策を行っていることに原因がある。
今回は、中間管理職の育成課題について整理して考えていきたい。
中間管理職がいまいち成長しない、経営者の目線に立てないといった課題が起きている要因は、大きく3つに分解できる。
1つ目は、「能力不足」だ。
これは管理職として部署やチームのミッションを達成するための戦略構築や、データ分析、施策立案などはもちろん、部下の業務マネジメント、モチベーションマネジメントなどができない、というものである。
能力不足の問題は、実はシンプルなように見えて難しい。経験がない、知識がないとは別だからだ。
研修で知識をつけたり、本を読んだり、経験したりしたとしても、本人がそれを自分のものにし、発揮するだけの能力を持ち合わせていないことは十分にあり得る。
なぜこのようなことが起こるのか。