サブウェイの4P、日本では?

サブウェイとマクドナルドの「決定的な違い」ワタミ・渡辺美樹会長に伝えたいヘビーユーザーの切実な願いサブウェイの生ハム&マスカルポーネ「野菜上限」でオーダーした結果 Photo:Diamond

 レポートを精査すると、日本のサブウェイの課題が見えてくる。

 1.製品(Product)

 サブウェイの主力製品はサブマリンサンドイッチであり、サイズや具材のバリエーションが豊富である。特に「ミートボールマリナーラ」や「スパイシーイタリアン」が人気商品だ。地域ごとの嗜好に対応するため、中国では「四川風チリチキンサンド」、インドではベジタリアン向け商品を提供している。

 サブマリンサンドイッチは長くて細いパンを使ったサンドイッチであり、名前の由来は形が潜水艦(サブマリン)に似ていることからきている。パンの中を切り開いて、野菜やお肉、チーズ、ソースなど好きな具材を詰めて作るのが特徴だ。サブウェイでは、具材の組み合わせを自由に選べるのが大きなポイントである。

 例えば、レタスやトマトなどの新鮮な野菜をたっぷり入れたり、チキンやハム、ツナといったお肉を選んだりできる。また、ソースも甘いものから辛いものまで様々あり、自分の好みに合わせて味をカスタマイズ可能である。

 2.価格(Price)

 サブウェイの価格は他のファストフードチェーンよりも高い傾向にある。健康志向や新鮮な材料を強調した価値を提供しつつ、複数商品をセットで割安に提供する「バンドル価格戦略」を導入している。

 3.プロモーション(Promotion)

 プロモーションは伝統的なテレビ広告からSNSを活用したデジタルマーケティングまで多岐にわたる。例えば、アニメ『ファミリー・ガイ』とのコラボで視聴者の注目を集めた。

 また、ソーシャルメディアを利用することで、1000人に2.5ドル(約380円)という低コストで広告を展開している。調査では、回答者の64.4%がバウチャー形式のプロモーションを支持しており、こうした点を今後の戦略に活用するべきだ。