マッチングアプリを続けていますが、いつお相手が見つかるかわからない状況なので、非常に迷いがあります。

 変な質問で申し訳ありません…!どうか、厳しいご意見も含めてよろしくお願いします。

けんすう氏の答えは?

 これは多くの人が、「家は買わない方がいいんじゃない?」という答えになりそうだなと思いました。

「彼氏いないし、もう結婚しないかも…」30歳独身女性の戸建て購入はアリ?→連続起業家の答えに胸がスッとした!けんすう(古川健介) アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社ロケットスタート(のちの株式会社nanapi)を創業。2014年にKDDIグループにジョインし、Supership株式会社取締役に就任。2018年から現職。会員制ビジネスメディア「アル開発室」において、ほぼ毎日記事を投稿中。

 あくまで一般論ですけれども、家というのは、場所でも中身でも、相手のライフスタイルの都合が結構出てくるのですよね。

 例えば日本橋で働いているのに、八王子の家だったら通勤が大変、とか、趣味的に、スペースがこのくらい必要、みたいなことがよくあるからです。

 また、「自分の好きなように家を買いたい」と思っている人もいるので、すでに家があったらそこの意思決定に入れなくてつまらない、というケースもありそうです。

 そういうことを考えると、結婚相手を探すという面においては可能性は当然狭まっちゃうんですよね。

 んで……個人的な意見としては、それを踏まえた上でも「買った方がいい!」と思いました

 というのも、質問主さんにとって、家を買うという夢はすごく明確で、それがエネルギーになっているわけです。

 自分で購入したいと思っており、こういう家にしたいという夢も膨らみ、貯蓄も増えているという所でビジョンが明確にある状態である、と。

 一方で、結婚をすると自分の好きなように家を建てることはかなり難しくなるんですよね。当たり前ですが、相手の希望や働いている場所、子供の有無、子供を何人作りたいか、などによっても変わります。

 ライフスタイル的にも、車を持ち続けるよりも車を売却して駅近に住んだ方がいい、という風に思う人もいるでしょう。こういう風に、いろいろな多くの相手の希望が出てくる可能性が高いです。

 もちろん2人の家なので、その辺りを考えるのは当然です。相手の希望に対して「自分は家を建てるのが夢だったから、自分のしたいようにする」とするのは、ちょっと強引ですよね。

 などを考えると…。

 逆に、今ちょうど「彼氏がいない」「相手が見つかる気もしない」「結婚の予定もない」というのは、家を買うという夢に対して、ものすごくいい状況なんじゃないかなと思いました。

 今の状態だったら、家を建てるという自分の夢に関して、誰の意見も聞かなくていいんです。しかし、彼氏がいたり、結婚する予定が少しでもあったら、そうだったら勝手に家を買うということはできないのです。