仕事ができるかどうかは、会食・食事会の「仕切り力」でわかる――
面倒な雑務の代名詞「幹事」「食事会設定」は、社会人として逃れられない悩みの一つだ。「たかが会食」と捉えて適当にこなすと、クライアント・上司からの評価が大きく下がりかねない。
しかしこの一見、何の役にも立たなさそうな“貧乏くじ”に、実は「千載一遇のチャンス」が隠されていることを、見逃してはいないだろうか?
ビジネス会食 完全攻略マニュアル』では、“広告代理店卒・アルコールに弱い(1,2杯が限界)・非体育会系の著者”が、最大28会食/月を乗り越えて身につけた「実務に即したメソッド」を紹介している。
会食・社内飲み会・送別会・歓迎会など、古今東西すべての食事会で今日から使える本書。
今回は特別に、「忘年会で失敗しないための方法」について紹介しよう――。

カラオケで「旧ジャニーズ曲」を入れる上司は嫌われる…カラオケで嫌われる上司の特徴Photo: Adobe Stock

職場のカラオケの選曲で悩んだ経験、ありますか?

皆さん、職場のカラオケでの選曲に悩んだ経験はないだろうか。おそらく「ない」と答える人は1人もいないだろう

筆者も選曲に悩み続けたうちの1人だ。あまりに悩み続け、何曲も失敗を重ねた結果、書籍には「カラオケで絶対に失敗しない選曲リスト」というものを掲載したくらいである。

特に、普段は仕事ができるビジネスパーソンとして評価されていても、曲選びを誤ると「イタい上司」と思われてしまうのはもったいない

今回は職場のカラオケで気をつけるべきことについて紹介しよう。

絶対NG曲の正体

特に気をつけたいのは、カラオケで「この曲だけは入れてはいけない」という、いわゆる絶対NG曲が存在するということだ。

筆者が過去に経験したのは、とある気鋭の男性アイドルグループの曲を入れてしまい、場の温度がさっと下がったという出来事である。

後でわかったことだが、その場には部下でその男性グループを推している方がいて、上司が歌うなんて「ないわ」と思われてしまったそうだ。ファンからすると興ざめになってしまうのはいたしかたないだろう。

職場のカラオケではこういったことが起きうる。注意しておくに越したことはないだろう。

(本記事は、『ビジネス会食 完全攻略マニュアル』の一部を抜粋・編集・加筆したものです)