明確な目的なく、大学に行くのはありか

――そもそも明確な目的なく大学にいくことは賛成ですか? 反対ですか?

びーやま:正確に言うなら、「今はやりたいことが明確ではないけど、今後の人生のために大学で頑張りたい」というのであれば賛成です。

 もちろん、目的があっていくのがベストだとは思います。でも、そんな人少ないですし、4年間のうちに目的が変わることもあります。

 それは悪いことではなくて、「ただいい成績を出せばいいところ」ではないのが、大学の魅力です。

 ちゃんと勉強をする必要はありますが、そこで目的を見つける、知らない自分に出会うというのはすてきなことだなと。

 大学も一般入試などでは志望動機を聞いてないのは、誰にでも門を開くためですから、いいのではないでしょうか。

――ありがとうございます。よく理解できました。今の現役学生にメッセージはありますか?

びーやま:大学生はなんでもできる時間があるからこそ、やりたいことが見つかりづらいところです。でも、悩んでいてもすることではないですから、まずは行動してから考えるという流れにしてほしいと思います。

 行動してみて違うと思ったらまた、別の行動に変えてみていいので、しっくりくるものを見つけ出しましょう。

 行動することのいい点は、そのときすぐに効果は出なくても実はじわじわと経験が皆さんの血肉になっているところです。焦らず4年間を過ごしていきましょう。

――本日はありがとうございました。

びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。

高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。