真のグローバル人材を育成するには?
英語習得の考え方そのものが難しい

 筆者がビジネス現場の方々からお話をうかがうとき、最近よく相談されるのは「グローバル人材育成」についてである。

 グローバル化という言葉が頻繁に登場するようになって久しいが、日本企業がどれだけグローバル化できているかという点については、日本人ビジネスマンの目から見ても「まだまだ」という声が多い。

 では、グローバル化に対応できる人材の育成のためにはどうすればいいのか、という点については、実はあまりはっきりと議論されていないようだ。筆者が見たところ、その理由はまず第一に「英語」のハードルをクリアすることをあまりに重視しているため、それ以外の重要な点を見過ごしているからではないかと思われる。

 英語の習得は確かにグローバル化の第一歩であり、最も重要な側面であることは確かだ。しかし、本当のグローバル人材の育成はその後から始まるのだ。

 まず「英語習得」という考え方そのものが、実は非常に難しい。ビジネス英語というカテゴリはあるが、ビジネスといっても様々な側面がある。何をもって習得したかなど、誰にもわかるものではない。

 たとえば、一度でも直に外国人と会って英語で商談をしたことのある人ならば、日本の英会話スクールでやっているようなことがいかにムダかよくわかるだろう。

 英語の発音や言い回し、ロジックの展開などは、様々な国、文化、コミュニティによって違っている。日本の中で、日本的アクセント、日本人的ロジックの英語だけ聞いたり話したりしても、世界に出ると役に立たないことが多い。

 つまり、英語の基礎的な会話だけではなく、独特の発音、アクセント、言い回し、考え方の違いにまで慣れないとグローバルコミュニケーションは難しいのである。