上司は常に、「組織人としての切り替え」が
できる部下を求めている

 こうした場合、メンバーの中でも反応は人によって分かれます。これまでやってきたことが無駄になってしまうことに心理的な抵抗感を抱かない人はいません。

 けれども、「残念だが致し方ない」と切り替えられる人と、いつまでも固執してしまう人とがいます。新たな方針に沿って動いていながらも、心理的に切り替えができずに引きずってしまう場合、行動が中途半端となり、十分な貢献ができません。

 また、そうした態度は少なからず周囲に悪影響を及ぼします。したがって、上司の立場にある人は常に、「組織人として、気持ちの切り替えのできる部下」を求めているものです。もちろん「まったく意見をしない」ということではありません。

 方向性が定まれば、多少自分の意見とは違っていても、割り切って決定した方向へ邁進できる部下を指します。

 本来は、メンバーよりもリーダーのほうが、一度出した方針への執着はより強いものです。自らメンバーへ指示を出しているわけですから、責任感も生じます。その方針への思い入れははるかに強くて当たり前です。