必死にもがくうちに”分不相応”が”分相応”になる
本当に溺れたらどうするのか?
そう心配する人もいるかもしれません。
最近は「危険に近づかない」という教育が盛んなので、そのような方針の親のもとで今日まで育てられた世代にとって、それは実に深刻な心配のはずです。
しかし、人間はよくできたもので、苦しい局面を迎えたとしても、心身の健康さえ保っていれば、たいていのことは解決することができるものです。もっと具体的に言えば、しっかり寝て、自分が生来もっている生命力を取り戻すことができれば、なんとかなります。守りに入らず挑戦さえしていれば、なぜか自然と力がみなぎってきて、解決策が思い浮かんだり、誰かに相談して助けてもらったり、いろんな「打ち手」が見えてくるもの。会社のなかで働く限り、生命力さえあれば、そうそう溺れるようなことにはならないのです。
それに、溺れそうになって、やむをえず引き返してしまったとしても、会社をクビになるわけでもありません。懸命に努力をしたのであれば、また、次のチャンスを与えてもらえるはずなのです。
だったら、遠慮する必要などないではありませんか。図々しく”分不相応”なチャレンジをさせてもらったほうがいい。そして、何度も溺れそうになって、必死になってもがくうちに、かつて”分不相応”だったことが”分相応”になっていることに気づくはずです。そんな経験を重ねることで、より大きなチャレンジをする度胸がついてくるのです。
ありがたいことに、僕はトヨタで”分不相応”なチャレンジをたくさんさせていただきました。でなければ、僕は、Pepperの開発リーダーというチャンスをつかむことはできなかったのではないかと思います。
孫正義社長に「ウチに来い。ロボットをやってほしい」と声をかけていただいたとき、僕は「やります!」と即答しました。これは、ほとんど動物的な判断。不安がないと言えば嘘になりますし、勝算を考えるには情報が少なすぎる。「失敗したとしても、ほかでできない経験だからやる」という以外に理由はありませんでした。いわば、好奇心と度胸だけで返事をしたのです。そして、こんな判断ができたのも、トヨタで”分不相応”なチャレンジをしてきたからだと思うのです。
もしも、あのとき、「ロボットはやったことがないので、少し考えてから返事をさせてください……」「もう少しビジネスモデルを詳しく教えていただけないでしょうか……」と煮え切らない返事をしていたら、任せてもらえたでしょうか?
孫社長の一世一代のプロジェクトなのですから、自信のない人間に任せるわけがありません。それに、僕より優秀なエンジニアなど、この世にはたくさんいます。名声も財力もある孫社長ならば、いくらでも優秀な人物を引っ張ってくることができるはずです。そして、誰かが開発リーダーとなってつくられたPepperが世に出たとき、僕は地団駄を踏んで悔しがったに違いありません。だけど、そのときには、もう後の祭りなのです。
チャンスの神様に後ろ髪はない──。
西欧のことわざにあるとおり、チャンスはすぐにつかまえなければ、一瞬で消え去ってしまいます。そして、取り逃したチャンスは、二度と戻っては来ないのです。
だから、「謙虚」に逃げ込んではなりません。
どんなに”分不相応”に思えても、それが自分の好奇心を十分にくすぐるものならば、四の五の言わずに「やります!」と手を挙げる。そんな図々しさが、結果的にチャンスを呼び込み、ゼロイチのキャリアを切り拓いてくれるのです。