「集中モード」の脳では、何が起きているか

「いわゆるフローとマインドフルネスの関連性を指摘する者たちもいる。心理学者のミハイ・チクセントミハイが提唱したフローについては知っとるよな。リラックスしたまま対象に浸りきって、すさまじい集中力が発揮される状態のことじゃ。一流のアスリートが世界的な記録を出すときには、極度に集中力が高まった状態になるという。いわゆるZONEというやつじゃな。仕事の場面でも、リラックスと集中とが共存する、この種の意識状態は報告されておる。

ジャドソン・ブリューアーは、フローにも後帯状皮質が関係すると考えておる。ここは以前見たとおり、脳のアイドリング活動であるデフォルト・モード・ネットワーク(DMN)を司っとるわけじゃが、同時に自己へのとらわれを担う部位としても知られておる。つまり、『いまこれをやっているのはほかでもなく私だ』という自己意識(Self-awareness)のことじゃな。こうやって自我が前面に出ている状態というのは、言ってみれば、フローの対極にあると言っていい。

たとえば、2008年の北京オリンピックで、陸上女子100メートルハードルのアメリカ代表だったロロ・ジョーンズは、ずっとトップを走っていたにもかかわらず、最後から2番目のハードルに引っかかって金メダルを逃してしまった。このとき彼女は、『足をしっかり伸ばそうと考えてしまった』と言っておった。まさに自己意識が顔を出して、ZONEが解けてしまったということじゃ[*2]。

後帯状皮質の活動が低下し、自己意識が背景に退いておる状態こそがフローの正体だとブリューアーは考えておる。したがって、後帯状皮質の活動を低下させるマインドフルネス瞑想が、集中力の向上につながる[*3]。

あと集中力・注意力に関して言えば、いわゆるADHD(注意欠陥・多動性障害)にもマインドフルネスが有効だという研究結果もある。つまり、落ち着きのない、集中力に欠ける人々も、マインドフルネスによって注意力を高められるというわけじゃな[*4]」

*2 Brewer, Judson A. “How to Get Out of Your Own Way (and the Brain Science Behind It).” The Huffington Post (2013): http://www.huffingtonpost.com/dr-judson-brewer/optimal-psychology_b_3245485.html.
*3 Brewer, Judson A., et al. “Meditation experience is associated with differences in default mode network activity and connectivity.” Proceedings of the National Academy of Sciences 108.50 (2011): 20254-20259.
 Brewer, Judson A., and Kathleen A. Garrison. “The posterior cingulate cortex as a plausible mechanistic target of meditation: findings from neuroimaging.” Annals of the New York Academy of Sciences 1307.1 (2014): 19-27.
*4 Cairncross, Molly, and Carlin J. Miller. “The Effectiveness of Mindfulness-Based Therapies for ADHD A Meta-Analytic Review.”  Journal of Attention Disorders (2016): 1087054715625301.

自動操縦を脱する方法──ラベリングと歩行瞑想

しかし、リラックスした覚醒状態が、そんなに簡単に手に入るものだろうか。何しろ、一流のアスリートですら、いつでもZONEに入れるわけではないのだ。そんな私の疑念を払拭するかのように、ヨーダは口を開いた。

「こないだのマインドフルネス呼吸法に、今日はラベリングという方法を組み合わせてみることにしよう。これはただ心をリラックスさせるだけでなく、集中力を高めるうえでも効果的じゃ。といっても簡単で、呼吸に合わせて1から10まで数えるだけ。10までいったらまた1に戻る。それぞれの呼吸に『1』とか『2』とかいうふうにラベルを貼っていくわけじゃな。

3分もすれば、またナツの心はそわそわとほかのところをさまよいはじめるはずじゃ。それでも問題はないぞ。心が100回離れれば、100回戻す。ただし、やさしく、ゆっくりとな。

いろんなことが気になって仕事がなかなか進まんときは、このラベリングがいちばんじゃ。これを繰り返していれば、リラックスした覚醒状態に入りやすくなる」