格安の宿泊料金と、ネットカフェの上を行く居住性能で市民権を得つつあるレンタルルーム。簡易宿泊所やネットカフェを利用する貧困層はもちろん、ラブホテルよりも利用ルールがゆるいために、ラブホテル代わりに利用をしたいお客たちにも大人気なのだという。(取材・文/フリージャーナリスト 秋山謙一郎)

料金はラブホテルの3分の1!
東京都内で急増中のレンタルルーム

「どこにも行くところがない」――2015年5月、神奈川県川崎市で発生した簡易宿泊所火災は、貧困層高齢者という社会的弱者問題を浮き彫りにした。簡易宿泊所にはホテル並みの建物構造や設備はないが、格安な料金に引かれた、行き場のない貧困層のたまり場となっている。一方、最近増殖著しい新勢力が「レンタルルーム」だ。

ラブホ代わりから貧困層、闇稼業まで…レンタルルームはなぜ流行る利用価格の安さや、こぎれいな内装がウケて、東京都内で利用者が急増している「レンタルルーム」。ラブホテルから断られるような客層でも受け入れるという 写真提供:レンタルルーム「プチテル」錦糸町店

 このレンタルルームは、一言で言えば「簡易宿泊所のラブホテル版」といったところ。旅館業法が管轄する簡易宿泊所やホテルなどと異なり、ラブホテルと同じく風俗営業法の管轄下にある。

 現在、レンタルルームの数は東京都内で非常に増えている。背景には、古くなった雑居ビルオーナーが入居者集めに躍起になっていることが挙げられる。

「まずは東京都内で、雑居ビル空室率の高い地域を軸に事業を展開する。今のネットカフェのように、繁華街に行けばどこにでもあるというところまで持っていくのは、これから5年はかかるとみている」(あるレンタルルーム経営者)

 東京都内一等地での開業は難しい。銀座、虎ノ門、霞が関、神谷町といったオフィス街はラブホテルもないが、レンタルルームもなかなか出づらい地域だ。というのも、レンタルルームは格安料金が大きなウリとなっているからだ。

 東京都内のラブホテルは、2時間の休憩利用で6000円~8000円という価格帯が一般的だ。対してレンタルルームは2500円から4000円と、約3分の1から半額で済む。複数人で利用しても客室1室利用の料金は変わらない。貧困層の宿泊先といえば、これまで簡易宿泊所、ネットカフェ、サウナ、カプセルホテルが主だった。ともすればプライバシー保護に難があるといわれるこれらの施設と異なり、完全個室でホテル並みの設備とサービスを謳い、かつ格安料金で利用できるレンタルルームが、新興勢力として人気を集めつつあるというわけだ。