【ステマ規制】メディア、インフルエンサー、ブロガーが気を付けるべき「2つの基準」とは? 2023年10月18日 8:00 この記事を読む 写真はイメージです Photo:PIXTA 博報堂、一般社団法人クチコミマーケティング協会運営委員会副委員長 山本京輔氏 今回の「ステマ規制」は5条3号に当たるため、違反しても課徴金を納付するように、という命令は下らない(提供:山本京輔氏、消費者庁ステルスマーケティングに関する検討会第5回事務局説明資料に加筆) 拡大画像表示 この記事を読む 関連記事 「SNSに投稿で一品サービス」が法律違反に!10月1日開始“ステマ規制”の重要点を解説 鈴木朋子 急成長のPR会社ベクトル社長を直撃!今後の新戦略と「ステマ」問題への対応は? ダイヤモンド編集部,竹田幸平 ステマ問題でヤフーが本格調査 浮かび上がる“黒幕”たちの存在 週刊ダイヤモンド編集部 セブン「疑惑の炎上商品」を検証、空洞塩むすびやハリボテサンドは本当か 武藤弘樹 特集 あなたにおすすめ