
vol.5
東電らが挑む「仮想発電所」は新旧電力バトルロイヤルの最後の砦
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
大手電力会社がこぞって、太陽光や風力、電気自動車や蓄電池といった分散型エネルギーを束ねて電力需給を調整する「仮想発電所」の開発に取り組んで…
2019.8.9
2016年4月に始まった電力小売り全面自由化は4年目に入った。新旧プレーヤーが入り乱れた顧客争奪戦は、価格競争からサービス競争へと変貌する。この戦いの鍵を握るのは「テクノロジー」だ。海外のIT巨人はテクノロジーを駆使したサービスモデルで、これまでの価格競争を嘲笑うかのように「電気代0円」を打ち出してくる可能性濃厚。ニュータイプのプレーヤーも参戦する「電力バトルロイヤル」が始まった。
vol.5
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
大手電力会社がこぞって、太陽光や風力、電気自動車や蓄電池といった分散型エネルギーを束ねて電力需給を調整する「仮想発電所」の開発に取り組んで…
2019.8.9
vol.4
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
ブロックチェーン技術を使った「電力取引」の開発競争が繰り広げられている。金融業界を脅かしたテクノロジーは、電力業界のビジネスモデルも“破壊…
2019.8.8
vol.3
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
2050年には家計から電気代が消えている。電力会社から小売り事業がなくなる――。そう大予言するのは、東京電力を飛び出して研究者に転身した竹…
2019.8.7
vol.2
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
電力小売り全面自由化から3年が過ぎ、「新顔」のプレーヤーが電力ビジネスに続々と参入している。大競争時代の主戦場、プレーヤー、陣営を明らかに…
2019.8.6
vol.1
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
アマゾンが日本での電力ビジネス参入を水面下でうかがっています。“電気代0円”プランという超価格破壊戦略で攻め込んできたら、新旧の電力会社も…
2019.8.5
アクセスランキング
最新記事