
#5
自治体「インフラ危険度」ランキング・ワースト1578、北海道がトップ3独占
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
われわれの生活に不可欠な橋梁や道路。年々補修のための費用が増加している。一方で、多くの自治体の財政は窮乏していく。このままでは補修すら満足…
2019.11.1
財政が厳しいのは国だけでない。財政に余裕がない自治体は数多くある。足元の財政状態、少子高齢化の進展による将来の財政窮乏度、生活に欠かせない上水道、下水道のそれぞれの会計、道路や橋などのインフラの補修費が捻出できなくなる可能性の高低。これら5つの観点から、われわれにとって身近な存在である市町村を対象に財政の危険度を検証した。
#5
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
われわれの生活に不可欠な橋梁や道路。年々補修のための費用が増加している。一方で、多くの自治体の財政は窮乏していく。このままでは補修すら満足…
2019.11.1
#4
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
下水道は、早期に整備された大都市圏で老朽化が進んでいる。また地方では、普及率が低いか、敷設されていない自治体が少なくない。人口減による不採…
2019.10.31
#3
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
老朽化が進み補修が必要になっている水道網は少なくないが、水道事業の採算が悪化している自治体ではその補修も困難になる可能性がある。水道料金や…
2019.10.30
#2
ダイヤモンド編集部,竹田孝洋
現役世代人口の減少に伴う地方税収の減少と高齢化による社会保障費の増加で、地方でも大都市圏でも今後、自治体の財政が悪化するのは確実。特集「自…
2019.10.29
#1
ダイヤモンド編集部,竹田孝洋
財政悪化要因となる人口減や高齢化が今後も避けられないわが国において、現時点ですでに財政状態が悪い自治体の将来は心もとない。自分が住んでいる…
2019.10.28
予告編
ダイヤモンド編集部,竹田孝洋
現役世代人口の減少による税収減、高齢化による社会保障関連支出の増加、地方でも大都市圏でも今後、自治体の財政が悪化していく。高度成長期に建設…
2019.10.28
アクセスランキング
最新記事