新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン会員登録

ダイヤモンド・オンラインplus

世界発・世界着で新たな交流を生み出し、アジアにおける圧倒的ナンバーワンを目指す
JTBグル―プは、国内はもとより、アジア市場においてもグローバルなスケールで「交流文化事業」を推進し、アジアにおけるナンバーワンになることを、2020年のビジョンとしている。その中核を担うのが、1987年に創業したJTBアジア・パシフィックである。
2014年12月22日 13:00
世界発・世界着で新たな交流を生み出し、アジアにおける圧倒的ナンバーワンを目指す
情報化施工で先駆ICTを活用した新時代の建機と徹底した顧客サポートを提供
世界最大の建設機械メーカー・キャタピラー。その直営ディーラーであり日本最大のCatディーラーである日本キャタピラーは、顧客の生産性を最大にし、休車時間を最小にするために、きめの細かいカスタマーサポートを提供している。
2014年12月22日 13:00
情報化施工で先駆ICTを活用した新時代の建機と徹底した顧客サポートを提供
O2O支援で急成長トップシェアを支える徹底した組織論と顧客重視経営の神髄
店舗向けにO2Oソリューションを提供するエス・ケイ通信。主力のモバイルマーケティング用ソフトは1万店以上のユーザー数を誇り、創業15年で売上高55億円を見込むなど急成長を遂げている。躍進の理由と今後の目標について廣瀨勝司・代表取締役に聞いた。
2014年12月22日 13:00
O2O支援で急成長トップシェアを支える徹底した組織論と顧客重視経営の神髄
変化し続ける企業の戦略パートナー新・コンサルティングモデルへの挑戦
全国の中堅企業への戦略コンサルティングで57年にわたり圧倒的な信頼を築いてきたタナベ経営が、新たなコンサルティングモデルへ挑む「中期ビジョン2020」を推進する。そのポイントを若松孝彦社長に聞いた。
2014年12月22日 13:00
変化し続ける企業の戦略パートナー新・コンサルティングモデルへの挑戦
「世界発」「世界着」のビジネスモデルでアジアナンバーワンを目指します。
多方面で交流文化事業を推進し、もはや総合旅行業や旅行業界国内最大手といった既存の枠組みを超えて事業を展開するJTBグループ。過去4回にわたる連載でさまざまな角度から活動を紹介してきたが、その真の狙いと目指している姿について、弊社論説委員の鎌塚正良が同グループの髙橋広行 代表取締役社長から話を聞いた。
2014年12月22日 13:00
「世界発」「世界着」のビジネスモデルでアジアナンバーワンを目指します。
未来を創る、世界で活躍する建設機械・日本技術の底力
国内の建設需要が高まる中で、建設業界は深刻な人材不足に見舞われている。また施工のICT化という課題も抱えている。これらを解決する決め手が建設機械メーカーが総力を挙げて開発・普及に努めている最新鋭のICT建機である。このような建設業界を取り巻く現状と見通しを、建設ITジャーナリストの家入龍太氏に聞いた。
2014年12月22日 13:00
未来を創る、世界で活躍する建設機械・日本技術の底力
大学も本格的なグローバル競争時代に全学挙げての多角的な取り組みが急務
大学のグローバル競争が本格化している今、ガバナンスの強化、カリキュラムや教育体制の見直し・再編、海外大学との連携など、急務とする課題は多岐にわたる。そんな中、文部科学省が重点的に支援する「スーパーグローバル大学創成支援(SGU)」に、国公私立37大学が採択された。選ばれたのは、国内外の学生から支持され、研究者からも注目されることを目指し、全学挙げて独自の取り組みを充実させようとする大学である。グローバル時代にあって社会で活躍する人材を送り出す役割を担うことも期待される。SGUは、グローバル化をキーワードにした変革で、全国の大学をリードすることになりそうだ。
2014年12月22日 13:00
大学も本格的なグローバル競争時代に全学挙げての多角的な取り組みが急務
親子で一緒に考える相続税対策と上手な資産移転
2015年1月より相続税が改正され、課税対象者は都市部を中心に1.5倍に増えるとみられている。「わが家はどうなる!?」と気掛かりな人も多いはずだ。大切な資産、中でも家族の生活の場である不動産を上手に次世代に移転させる方法について、親子で一緒に考えてみたい。
2014年12月18日 13:00
親子で一緒に考える相続税対策と上手な資産移転
住宅価格高騰期はローンプランニングに細心の注意を!!
住宅取得を考えるとき、「これまで賃貸で支払っていた家賃と同程度」を目安に、月々のローンの返済額を考える人が多い。あるいは年収を基に、「この程度まで借りられます」という試算を参考にする人もいるだろう。しかし、本当にそれでいいのだろうか。住宅価格高騰期は、ローンプランニングに慎重さが求められる時期だ。ローンの選択で失敗しないためのポイントはどこにあるのだろうか。
2014年12月18日 13:00
住宅価格高騰期はローンプランニングに細心の注意を!!
歴史は繰り返す──4局面理論で今後の市況を読む首都圏マンションの買い時と狙い目エリア
今、不動産市況はどうなっているのか。株と同じく住宅関連マーケットの「動き」にも一定の法則があることを知っておけば、落ち着いて冷静に対応できる。東京五輪開催に向け今後、段階を追い過熱していくとみられる首都圏のマンション市場動向を、過去と対比しながら予測してみたい。
2014年12月18日 13:00
歴史は繰り返す──4局面理論で今後の市況を読む首都圏マンションの買い時と狙い目エリア
■INSIDE WATCH大胆な策で、住宅取得に軽減税率を!
日本経済の成長エンジンでもある住宅産業が青息吐息では、デフレ脱却など絵に描いた餅。そこで住宅業界は5つの要望を国に提出した。井端純一氏が、住宅に関わる行政の対応に意見申す。
2014年12月18日 13:00
■INSIDE WATCH大胆な策で、住宅取得に軽減税率を!
オフィスがもたらす経営的効果とは?「人間の発想は環境によって大きく左右される」
オフィス移転を機に、オフィスそのものはもちろん、大胆に働き方まで変える企業が増えてきた。そこには経営者の「会社を変えたい」「成長させたい」という具体的な戦略が映し出されているようにも見える。オフィスは経営に何をもたらすのか。また、経営者が自社オフィスに対して持つべき視点とは。オフィス構築を手掛ける富士ビジネスの河田誠一郎社長に聞いた。
2014年12月15日 12:00
オフィスがもたらす経営的効果とは?「人間の発想は環境によって大きく左右される」
【第4回】インターンシップ最前線 囲い込みからつながりへ
学生が企業に対して“つながり”を感じるインターンシップに注目が集まっている。企業は自らが学生にとっての成長の場になり得ることを証明し、学生は自己実現のステージとしての企業風土を理解する。その場限りの関係ではなく、企業と学生が互いのつながりを深めようとするインターンシップの新しい波を、3社の取り組みから考える。
2014年12月12日 13:00
【第4回】インターンシップ最前線 囲い込みからつながりへ
「ドライバーの仕事が好き。皆の助けがあって続けてこられた」
安倍晋三首相が経済政策「アベノミクス」の成長戦略の柱のひとつとして打ち出したのが、女性の活躍推進政策。女性の労働力の潜在性が大きくクローズアップされ、物流業界でも女性の活躍を期待する動きが高まっている。一方で、女性が働く上での課題の解決や企業としての環境整備も求められている。管理部門から物流現場まで様々な舞台で活躍する物流子会社の「なでしこ」に、仕事へのポリシーややりがい、課題について聞いてみた。
2014年12月10日 0:00
「ドライバーの仕事が好き。皆の助けがあって続けてこられた」
[小泉武夫が語る]本格焼酎その文化と魅力
一時期のブームだった状況を通り越し、食事の際にたしなむ食中酒として、日本の食卓において確固たる地位を築いた本格焼酎。酒に限らず、納豆や漬け物、キムチにチーズにヨーグルト等々、数多ある発酵食品の世界にあって、本格焼酎は、日本酒と並ぶ発酵食品のニッポン代表選手である。その発酵という力を研究し続ける斯界の第一人者・小泉武夫先生が、神秘の存在「麹」が醸し出す本格焼酎の奥深き魅力と文化を語り尽くす。
2014年12月8日 13:00
[小泉武夫が語る]本格焼酎その文化と魅力
頭金ゼロ、60万円の手付金で1億3000万円超の資産を手に入れる
20~40代のサラリーマンや公務員で、頭金ゼロでも、リスク分散しながら1億円以上の資産が手に入る。それがワンルームマンション投資の魅力だ。シノケンハーモニーは35年間の空室保証をしており、安定収益を確保できるのが人気である。
2014年12月2日 0:00
頭金ゼロ、60万円の手付金で1億3000万円超の資産を手に入れる
相続税の改正で注目される新資格「相続アドバイザー」
2015年1月施行の相続税の改正で、課税対象者の増加が見込まれている。相続はもはや富裕層だけの問題でなく、これまで相続問題は無縁と考えていた人々にとって、相続知識の習得が重要になってくる。そこで登場したのが「相続アドバイザー3級」という資格試験だ。「相続の基礎知識」と「相続開始後の手続き」が学べる新資格として注目を集めている。
2014年12月2日 13:00
相続税の改正で注目される新資格「相続アドバイザー」
規制大国ニッポンにチャンスあり!まずは一歩を踏み出し、風穴を開ける
2014年11月28日 13:00
規制大国ニッポンにチャンスあり!まずは一歩を踏み出し、風穴を開ける
LECTURE Theater 2014 第2回
なぜ、日本の技術者たちは「iPhone」を作れないのか?――技術者発想を断ち切るマーケティング
現代における多くのイノベーションは、技術進化そのものではなく、まったく異なる発想から創出されている。iPhoneやiPadが出現したとき、多くの技術者は「何も新しい技術はない。自分でも作れる」と豪語した。しかし、多くの技術者は、生活者を感動させ、一大市場を開拓したiPhoneやiPadを創造できなかったのである。
2014年11月27日 0:00
なぜ、日本の技術者たちは「iPhone」を作れないのか?――技術者発想を断ち切るマーケティング
国民が外交の主役になる!日中韓関係改善に決定的に足りないこと
2014年11月26日 13:00
国民が外交の主役になる!日中韓関係改善に決定的に足りないこと
113 114 115 116 117
アクセスランキング
ランキング一覧
トレンドウォッチ
なぜ、サイバー攻撃から「AI」を守らなければならないのか 人間の仕事がAIに置き換わる未来は悲観すべきなのか 【大阪万博で話題】NTTパビリオンの秘話「なぜ布を建材に?」 【コメ兵のCX経営】一点もの商品との出会いをデータでデザイン 「遺言書」で不要な争いを防ぐためのプロからのアドバイス
一覧を見る
最新記事
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
参院選2025で「外国勢力の介入」はあったのか?平デジタル大臣が危惧する「民主主義を揺るがす認知戦」
続・続朝ドライフ
史実では「困ったときのやなせさん」――嵩は“ファイティングやない” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】
デキる上司のズルい一言
仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ
ニュースな本
最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方
数字は語る
基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養