「わが子に賢く幸せになってほしい」すべての親御さんへ。世界でシリーズ累計100万部超の『Brain Rules』第2作目にあたる『100万人が信頼した脳科学者の絶対に賢い子になる子育てバイブル』(ジョン・メディナ著、栗木さつき訳)から、ハイライトを紹介します。
絶対に賢い子になる子育てバイブル
子どもの「好きな食べ物」は「妊娠中の食事」で決まる?【書籍オンライン編集部セレクション】

親が「たくさん話しかける」と子どものIQは何倍になるのか?【書籍オンライン編集部セレクション】

最新科学で明かされた「つわり」と「IQ」の関係【書籍オンライン編集部セレクション】

第17回
【大反響】「落ち着きのある子ども」は「感情の名前」を教えて育つ(コロナ禍の子育て)

第16回
子どもの「人間性」は「親の話す言葉」でほぼ決まる

第15回
子どもの「好奇心」を育む「親の接し方」

第14回
「落ち着きのある子ども」は「感情の名前」を教えて育つ

第13回
「頭がいい」は禁句!科学的に正しい子どもの「褒め方」

第12回
子どもの「好きな食べ物」は「妊娠中の食事」で決まる?

第11回
ベストセラー脳科学者が絶賛!子どもの「いたずら癖」がピタッと直る「しつけ方」とは?

第10回
子どもの「しつけ」と「うつ」の関係

第9回
子どもの「道徳心」が育つ「親の話し方」

第8回
子どもの「人間性」は「親の話す言葉」でほぼ決まる

第7回
最新科学で明かされた「つわり」と「IQ」の関係

第6回
子どもの語彙力がぐんぐん伸びる「魔法の6か月」

第5回
アインシュタインの脳解剖でわかった「天才の素質」

第4回
「期待しない子育て」が脳にとてつもなくいいワケ

第3回
「夫婦仲」と「風邪をひきやすい子」の関係とは?

第2回
親が「たくさん話しかける」と子どものIQは何倍になるのか?

第1回
子どもの脳が育たない?教育熱心なのに残念な親4タイプ
