大手塾で算数講師の経験を積んだ後、算数専門のプロ家庭教師として約20年間、2000人以上のお子さんを指導してきた中学受験専門のカリスマ家庭教師・安浪京子先生は、その経験から「ノートをひと目見ると、その子の学力がわかる」と言います。ノートとは、思考を整理して、それを自分や相手(採点者)に伝える練習をするための基本の道具。しかし、子どもはもちろんのこと、保護者ですら、ノートの価値を低く見積もっている方が多いそう。6年生でもノートの書き方を知らない子は多く、その状態のまま、受験勉強に励んで伸び悩んでいる子は多いのです。本連載では、「ノートの正しい書き方を知らずして、学力は上がらない」と断言する安浪先生が、指導の中で必ず教えるノート術を初公開した話題の新刊「中学受験 必勝ノート術」の中から、一部を抜粋し、ご紹介していきます。
中学受験必勝ノート術
【中学受験のノート術】「社会」はノートにまとめたほうがいいの?
【中学受験のノート術】なぜノートが書けない子は中学受験で合格しにくいのか?
【中学受験のノート術】ほとんどの子ができてない!成績があがる「答え合わせ」のやり方
【中学受験】プリント学習の塾でもノートは必要?
【中学受験】ぎゅうぎゅう詰めの算数ノートはミスの温床になる!
【中学受験】子どもが意外にできていない算数ノートの書き方
【中学受験】これではミス多発!算数ノートのよくあるNG
【中学受験】ノートの書き方を変えるだけで算数の成績は簡単に上がる!
【フジテレビ「ノンストップ!」で話題】デジタル学習でもノートを併用したほうがいい理由
子どものノートが汚い、やる気がない……。何と「声掛け」すればよい?
学力が伸び悩んでいるなら子どものノートそのものではなく、ノートを書く「過程」をチェックする!
大人が思っている以上に学力に影響大!子どもの筆記具
成績のいい子の特徴=「頭の中の引き出し」はノートで作れる!
中学受験子どものノートに「余白」がなかったら要注意!
中学受験ノートぐちゃぐちゃにならないシンプルな整理術とは?
中学受験をすると決めたらまず「受験専用の棚」を用意しよう!
中学受験の勉強に使いやすいノートの選び方
「地頭」が良いのにテストで点が取れない子に欠けているもの
こどものノートが「写経ノート」「キラキラノート」になっていないか要注意
裏紙に問題を解いて捨てていると「学力」はどんどん抜けていく