
受験生の困った主張への対処法「子供が大学には行かない、専門学校に行くと言いだしたら」
オバタカズユキ[監修]
真剣に将来を考え、そして未来に夢を抱いているわが子の主張は、はたして全面的に応援するべきか。それとも人生の先輩として、現実社会の厳しさを教…
2012.4.13
大学受験という魔物を前に、おびえたりテンパったりしてしまうのは、受験生本人だけではありません。親という名の「おうちの方」も、本人に負けず劣らず、うろたえたり悩んだりしていらっしゃるのではないでしょうか? そこで、本連載では「受験生の親」が陥りやすい危険なワナの存在や、勘違いを招かないようにする基礎知識、受験生の「困った主張」への対処法などをご紹介していきます。
オバタカズユキ[監修]
真剣に将来を考え、そして未来に夢を抱いているわが子の主張は、はたして全面的に応援するべきか。それとも人生の先輩として、現実社会の厳しさを教…
2012.4.13
オバタカズユキ[監修]
受験生の親たるもの、子供たちのあらゆる「主張」への対処法も学んでおく必要があります。ときに、大人では想像もできないようなことを言いだす子供…
2012.4.12
オバタカズユキ[監修]
「受験生の親」なのに、いや「受験生の親」だからこそハマってしまう7つの危険なワナ。前半の3つで「私にも心あたりが」というおうちの方も多かっ…
2012.4.11
オバタカズユキ[監修]
いつも以上に、必要以上に、子供のことをあれこれ気にかけてしまう「受験生の親」という期間。もちろん、そのこと自体は何ら問題のないことですが、…
2012.4.10
オバタカズユキ[監修]
受験生にとって、親は誰より心強い味方であり、誰より頼りになる相談相手です。しかし、時と場合によっては、ひじょうに迷惑で邪魔な存在にもなって…
2012.4.9