
第41回・最終回
結婚願望が凍りついた「絶食系男子」まで増殖中“ロス婚化”が加速する日本に未来はあるのか?
宮崎智之
晩婚化・非婚化が止まらない。最近では、結婚したくてもできない草食系のみならず、そもそも結婚したくない「絶食系」の若者が増えているという。連…
2012.11.12
日本は「結婚受難」の時代に突入した。街やオフィスには、「出会いがない」と焦る独身者や「結婚に疲れ果てた」と嘆く既婚者が溢れている。一昔前の日本人なら誰しも得られた「結婚」という当たり前の幸せを、得ることができない。夢や希望を失った「ロス婚」(ロスコン)な人々が増殖する背景には、いったい何があるのか? 婚活や結婚生活に悩みを抱える人々の姿を通じて、「日本人の結婚」をいま一度問い直してみよう。
第41回・最終回
宮崎智之
晩婚化・非婚化が止まらない。最近では、結婚したくてもできない草食系のみならず、そもそも結婚したくない「絶食系」の若者が増えているという。連…
2012.11.12
第40回
宮崎智之
デジタルツールの発達により、スマホやSNSで浮気をする人が急増する一方、これらを浮気チェックに使う人も増えている。気づかぬうちに“SNS探…
2012.10.29
第39回
宮崎智之
不況で「ナシ婚」「ジミ婚」が増えていると思いきや、実は世間の人々が結婚式や披露宴にかける費用は増え続けている。ある調査によると、この6年間…
2012.10.15
第38回
宮崎智之
晩婚化、少子化が問題視される日本だが、この傾向は先進国に共通するものと言われている。日本だけが特別なわけではないのか。結婚に関する国際比較…
2012.10.1
第37回
宮崎智之
「結婚できない」と嘆く人は多い。男女の関係にすれ違いは付き物だが、双方の理想が現実と深刻に乖離している現在、感情論に流されずに「自分が結婚…
2012.9.3
第36回
宮崎智之
データを見ると、男性の収入の下落ぶりは想像以上にひどい。すでに“三高女性”はなりをひそめたが、結婚相手に平均値を求める“三平女性”の希望年…
2012.8.20
第35回
宮崎智之
突然だが、筆者は先日、離婚した。『ロス婚』などという連載を書いていたら、自分が結婚をロストしたという、笑えない状況である。しかし、友人たち…
2012.7.30
第34回
宮崎智之
男性読者諸氏は、これまで何人の女性と交際してきただろうか? あまりに多すぎるのは問題だが、実は少ない人も嫌われる傾向がある。恋愛能力が乏し…
2012.7.9
第33回
宮崎智之
映画やドラマの中で美しく描かれる「初恋の人」との再会や結婚。しかし、現実はそう甘いものではない。世の男女が初恋相手と結婚できる割合はわずか…
2012.6.25
第32回
宮崎智之
先日閣議決定された平成24年版『子ども・子育て白書』によると、男性の生涯未婚率(50歳時の未婚率)は20.14%で過去最高になったという。…
2012.6.11
第31回
宮崎智之
デートで男性が女性におごるのは当然――。いくら時代が変わっても、こうした価値観は根強く残っている。今回は、ネット上で火がついた「恋愛のカネ…
2012.5.28
第30回
宮崎智之
今や一度結婚して別れるのは珍しいことではなくなったが、できれば夫婦円満で日々の生活を過ごしたいものである。「夫婦仲が冷め切っている」という…
2012.5.14
第29回
宮崎智之
挙式・披露宴を行なわずに結婚する「ナシ婚」が増えている。驚くことに、今や2組に1組のカップルがナシ婚夫婦だという。一昔前は当たり前だった結…
2012.4.23
第28回
宮崎智之
職縁結婚が減っていると言われるが、なんだかんだで社内恋愛は健在だ。しかし、恋愛の舞台が職場だけに、そこにはトラップもいっぱい。一歩間違える…
2012.4.9
第27回
宮崎智之
厚生労働省が毎年実施している『21世紀成年者縦断調査』の結果が発表された。この結果をつぶさに観察すると、今どきの結婚のトレンドが浮かび上が…
2012.3.26
第26回
宮崎智之
2月29日は「円満離婚の日」だという。この日、東京の縁切り寺で「離活パーティー」なるものが開催された。離婚で悩む人たちが集い、結婚について…
2012.3.12
第25回
宮崎智之
晩婚・未婚化が進む今、親が「推進力」となって子どもが結婚に至るケースが増加している。その1つが「親同士のお見合い」だ。しかし、親が過剰な口…
2012.2.27
第24回
宮崎智之
今年もバレンタインデーがやって来る。本来はドキドキする日なのだが、職場ではそうもいかないらしい。バレンタインを「面倒臭い」と感じる男女は急…
2012.2.13
第23回
宮崎智之
無縁社会化が進む一方で、SNSは不特定多数の人々を結びつける新たな“有縁社会”を生み出した。復縁、浮気、そして嫉妬。ここでは、数え切れない…
2012.1.30
第22回
宮崎智之
今年も全国で新成人が誕生したが、従来よりも現実的な結婚観を持つ若者が増えているという。では、我々が新成人になった頃に抱いていた結婚観は、ど…
2012.1.16