
論理思考を身につければ、東大合格も夢じゃない
平井基之
論理力を極めると、勉強に必要な能力が高まり、東大合格もグッと近づいてくる。しかも、その論理力は簡単な中1数学でマスターできるのだ。
2018.1.18
ロジカルシンキングや論理思考は、日本人にはなかなか馴染みがないと思われているが、実はすでに義務教育で学んでいる。それは中1で習う数学だ。中1数学には、論理力をトレーニングする要素がたっぷり入っている。 具体的数値を扱う算数から、抽象的な概念に接する中1数学への段階は、もっとも簡単に論理力をマスターするステップ。カンタンな中1数学を題材に論理思考を身につければ、さまざまな目標に対して最低限の労力で達成できるようになる。
平井基之
論理力を極めると、勉強に必要な能力が高まり、東大合格もグッと近づいてくる。しかも、その論理力は簡単な中1数学でマスターできるのだ。
2018.1.18
平井基之
自分を成長させるには「同じ」ことをしてはいけない。失敗してもいいから「違う」ことを試みて、「同じ」失敗を繰り返さないようにする。これが成果…
2017.12.22
平井基之
論理的に考えるポイントは「同じ」「違う」「順番」。その中で「同じ」を発展させると帰納法や演繹法が理解できるようになる。
2017.12.20
平井基之
学校で習った国語の現代文は、知らず知らずのうちに論理思考を鍛えるものだった。しかもそのエッセンスはったったの3つだけ。
2017.12.14