
書籍オンライン


【山浦一保】『武器としての組織心理学』

【本田秀夫】『「しなくていいこと」を決めると、人生が一気にラクになる』

人口増に転じた流山市は「眠っていた地域資源」にどうやって気づいたのか?【流山市長・井崎義治氏インタビュー前編】
ダイヤモンド社書籍オンライン編集部
日本の自治体で唯一「マーケティング課」を擁する千葉県流山市。東京のベッドタウンで急速に少子高齢化が進むなか、2003年5月に井崎義治氏が市…
2024.3.5

【71歳ひとり暮らし】狭い室内を有効活用…ネット通販で買った大当たりの「ソファーベッド」とは?
ソネ ジュンコ
お金持ちの家に育つも、49歳で住む家をなくし、ついには預金通帳の残高がほぼ0円に。それまでとはうって変わって赤貧生活に陥り、身一つからの再…
2024.3.5

【送別会準備】仕事ができる人が幹事になったら「初日」に即終わらせることは?
yuuu(ユウ)
仕事ができるかどうかは、会食・食事会の「仕切り力」でわかる――。面倒な雑務の代名詞「幹事」「食事会設定」は、社会人として逃れられない悩みの…
2024.3.4

「あの人がいるとなぜか職場の空気が和む」と言われる人が無意識にやっている1つのこと
本多正識
近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで…
2024.3.4

食べすぎたかなと感じた時の、万能「リセット・スープ」
野上浩一郎
「ダイエットにはガマンが必要」「痩せてもどうせリバウンドする」…。そんな世間の常識を覆した話題のダイエット本の「実践篇」が満を持して登場!…
2024.3.4

【精神科医が教える】ケチで何が悪いんですか?
精神科医 Tomy
誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが…
2024.3.4

【CDOの考え】今月、新しいサービスをいくつ使いましたか?
石戸亮
30代で東証プライム上場企業の執行役員CDO(チーフ・デジタル・オフィサー)となった石戸亮氏が、初の著書『CDO思考 日本企業に革命を起こ…
2024.3.4

「左利きと右利きの言語能力」脳内科医が明かす決定的な違い【書籍オンライン編集部セレクション】
加藤俊徳
10人に1人といわれる左利き。「頭がよさそう」「器用」「絵が上手」……。なぜそう言われるのか、実際はどうなのか、これまで明確な答えはありま…
2024.3.4

圧倒的にうまくいっている会社の社員旅行の仕組み
森 武司
アマゾン総合1位! 日経新聞&BBM(ビジネスブックマラソン)掲載! 元芸人社長が年商146億円! Financial Times「アジア…
2024.3.4

自尊心の高い人が必ず守っているたった一つのこととは?
キム・ダスル,岡崎 暢子
「毎日を気分良く過ごしたい」「他人に振り回されるのをやめたい」「自己肯定感を高めたい」……。「気分」がコントロールできれば人生もコントロー…
2024.3.4

60歳を越えても「カッコいい大人」であり続ける、たった1つの方法
坊主
「何歳になってもふざけることができる大人はカッコいい」そう語るのは、X(旧Twitter)上で8年間、毎日欠かさず大喜利のお題を出題する「…
2024.3.4

「あんなこと言わなくてよかった…」という後悔を減らす方法・ベスト1
精神科医いっちー
「あんなこと言わなくてよかった…という後悔を減らしたくないですか?」。そう語るのは、これまでネット上で若者を中心に1万人以上の悩みを解決し…
2024.3.4

デフレしか念頭のない世界に、インフレが帰ってきた
スティーヴン・D・キング, 千葉敏生
インフレの再来は、世界経済の発展にとって一種の分水嶺といえる。この30年間の大半の時期を通じて、政策立案者と投資家はいずれも、デフレの危険…
2024.3.4

「民衆を導く自由の女神」が「まだまだ、わからん」ので詳しい人に聞いてみた
山上やすお
世界の美術館に足を運び、誰もが知る名画を目にしたときの感動を味わえる! 実際に現地でガイドをしてもらっているような「名画鑑賞の体験」ができ…
2024.3.4

人を撮る写真は本当に「笑顔」がベストなのか
ワタナベアニ
写真家のワタナベアニ氏による新刊『カメラは、撮る人を写しているんだ。』から、「いいポートレート」とは何かを説く一節を紹介します。
2024.3.4

【統計学「p値」の謎】統計学好きでも意外と説明できない「p値」の正体
スチュアート・リッチー,矢羽野薫
「すべての科学研究は真実である」と考えるのは、あまりに無邪気だ――。科学の「再現性の危機」をご存じだろうか。心理学、医学、経済学など幅広い…
2024.3.4
![【医者が教える】ヤバい脂肪ワースト2は「植物油」、ではワースト1は?[見逃し配信・3月第1週]](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/180mw/img_cf6e0e3acd4dc7f0783204cf9507befa585643.jpg)
【医者が教える】ヤバい脂肪ワースト2は「植物油」、ではワースト1は?[見逃し配信・3月第1週]
書籍オンライン編集部
先週(金~木)の「書籍オンライン」で、特に読者の反響が大きかった「人気記事BEST5」をご紹介します。
2024.3.3

【71歳ひとり暮らし】かさ張らない、ムダがない…ナイトウエアは冬夏兼用がいいワケ
ソネ ジュンコ
お金持ちの家に育つも、49歳で住む家をなくし、ついには預金通帳の残高がほぼ0円に。それまでとはうって変わって赤貧生活に陥り、身一つからの再…
2024.3.3

年上世代とのカラオケを乗り切るために覚えておきたい「選曲」の秘訣
yuuu(ユウ)
仕事ができるかどうかは、会食・食事会の「仕切り力」でわかる――。面倒な雑務の代名詞「幹事」「食事会設定」は、社会人として逃れられない悩みの…
2024.3.3

【直木賞作家が教える】歴史が証明する…事業承継に失敗した組織は必ず潰れるワケ
今村翔吾
歴史小説の主人公は、過去の歴史を案内してくれる水先案内人のようなもの。面白い・好きな案内人を見つけられれば、歴史の世界にどっぷりつかり、そ…
2024.3.3