「あんなこと言わなくてよかった…という後悔を減らしたくないですか?」
そう語るのは、これまでネット上で若者を中心に1万人以上の悩みを解決してきた精神科医・いっちー氏だ。「モヤモヤがなくなった」「イライラの対処法がわかった」など、感情のコントロール方法をまとめた『頭んなか「メンヘラなとき」があります。』では、どうすればめんどくさい自分を変えられるかを詳しく説明している。この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、考え方次第でラクになれる方法を解説する。(構成/種岡 健)
「距離感」が難しい
面と向かって話すと、「つい言わなくてもいいこと」を言ってしまいますよね。
そして、あとになって後悔することが続いてしまいます。
いったい、どうすればいいのでしょうか?
面と向かって話をするとついつい話しすぎてしまうことがあります。
このような現象は、話をする際に緊張してしまい、「話の筋道や次の話題について考える余裕がなくなるとき」に生じてしまいます。
とくに普段から自分のことをあまり他人には話さない人や、コミュニケーションの距離感がうまくいかずにどこまで話せばいいのか、というサジ加減を誤りやすい人に起こりやすいものです。
そんな現象を改善させるためには、ある程度の「慣れ」が必要で、「ちょうどいい距離感」について事前に考えておけるといいかもしれません。
「ある一言」を入れよう
個人的なことを聞かれた場合には、すぐに答えないようにしましょう。
「う~ん」といったワンフレーズを入れてから話すことで、時間を取るようにしましょう。
そうすることで一呼吸おき、「余裕」を持って話をすることが可能になります。
このように、事前に備えるようにすることで、「話をすることへの恐怖心」も抑えられ、話をするきっかけも生まれやすくなります。
もちろんすぐにできるようになるとは限りません。
しかし、その一呼吸のリズムを意識することで、徐々に人と話すことそのものに慣れていくでしょう。
(本稿は、『頭んなか「メンヘラなとき」があります。』の著者・精神科医いっちー氏が特別に書き下ろしたものです。)
精神科医いっちー
本名:一林大基(いちばやし・たいき)
世界初のバーチャル精神科医として活動する精神科医
1987年生まれ。昭和大学附属烏山病院精神科救急病棟にて勤務、論文を多数執筆する。SNSで情報発信をおこないながら「質問箱」にて1万件を超える質問に答え、総フォロワー数は6万人を超える。「少し病んでいるけれど誰にも相談できない」という悩みをメインに、特にSNSをよく利用する多感な時期の10~20代の若者への情報発信と支援をおこなうことで、多くの反響を得ている。「AERA」への取材に協力やNHKの番組出演などもある。