dw-column サブカテゴリ

dw-column
記事一覧

学生ローン金利の減免終了間近米大学授業料の高騰事情

学生ローン金利の減免終了間近米大学授業料の高騰事情

加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
米国で大学授業料が高騰している。大学生の子どもを持つ親と話すと異口同音にその話題になる。消費者物価指数…
経済史上、偉大な企業の興隆は3つの保証ずみのアプローチのいずれかによっている

経済史上、偉大な企業の興隆は3つの保証ずみのアプローチのいずれかによっている

上田惇生
GMの中興の祖アルフレッド・P・スローンは、価格と性能の異なる5つの車種で市場をカバー。各車種は、上下…
安倍政権の課題は参院選後規制緩和に切り込めば株上昇

安倍政権の課題は参院選後規制緩和に切り込めば株上昇

成瀬順也(大和証券チーフストラテジスト)
日経平均株価はついに1万5000円を突破。一部で高所恐怖症が広がっているようだが、昨今の株高の原因をア…
裸足感覚の追求は慎重に最新シューズで外傷リスクが増加

裸足感覚の追求は慎重に最新シューズで外傷リスクが増加

井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部-
昨年末の笹川スポーツ財団の調査によれば、日本国内のランニング人口は1000万人を突破。2007年の東京…
自らのイノベーションの成果を常時評価していくことによって企業家精神を醸成する

自らのイノベーションの成果を常時評価していくことによって企業家精神を醸成する

上田惇生
自らのイノベーションを評価することは難しいことではない。行なうべきことは三つある。さらには、わが社が得…
米西海岸の住宅市場は回復傾向 それでもQE3終了は時期尚早

米西海岸の住宅市場は回復傾向 それでもQE3終了は時期尚早

加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
FRBの調べによると、米国で住宅の評価額がモーゲージ設定時より上回っている部分(ホームエクイティ)の全…
長距離はカフェインをお供に一般常識に科学的根拠

長距離はカフェインをお供に一般常識に科学的根拠

井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部-
長距離ドライブの安全を守る研究報告を一つ。先月、医学誌「BMJ(オンライン版)」に報告された研究によれ…
「最も保守的」とみられ始めたドラギECB総裁の深い悩み

「最も保守的」とみられ始めたドラギECB総裁の深い悩み

加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
「われわれはヘリコプターで飛び回りながら、マネーをばらまくことはしていない。米国のような資本市場がここ…
都立高校の野球部にとって「われわれの事業は何か」「われわれの顧客は誰か」

都立高校の野球部にとって「われわれの事業は何か」「われわれの顧客は誰か」

上田惇生
ドラッカーとは、現代社会最高の哲人である。同時に、マネジメントを発明したマネジメントの父である。かつ、…
主に心疾患死リスクが低下毎日のイワシで寿命が2年延長

主に心疾患死リスクが低下毎日のイワシで寿命が2年延長

井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部-
米国内科医師会の年報に載った報告によると、ドコサヘキサエン酸(DHA)とエイコサペンタエン酸(EPA)…
組織は本業に焦点を合わせ成果を上げて収入を得る他の仕事はアウトソーシングする

組織は本業に焦点を合わせ成果を上げて収入を得る他の仕事はアウトソーシングする

上田惇生
ドラッカーはこういう。「それは、いかにコストがかかっていようとも、トップマネジメントの内の一人として大…
格差問題とは距離を取っていたFRBが直面する路線変更

格差問題とは距離を取っていたFRBが直面する路線変更

加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
米ワシントンDC周辺の優良な住宅街は、全米でも有数の所得が高い地域である。豪邸が立ち並んでいる地区もあ…
個人のマネー運用で守りたい5原則

個人のマネー運用で守りたい5原則

山崎 元
「マネー経済の歩き方」というタイトルの下で、10年以上記事を書かせてもらった。残念なことに連載の最終回…
顧客サービス業は要注意バーンアウトと心臓病リスク

顧客サービス業は要注意バーンアウトと心臓病リスク

井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部-
日本で燃え尽き症候群(バーンアウト)というと、大きな課題を克服した後の空虚な心身状態、と捉えることが多…
マネジメントたるものは自らの打率を知り上げていかねばならない

マネジメントたるものは自らの打率を知り上げていかねばならない

上田惇生
事業の将来は、投資、人事、イノベーション、戦略についての、今日のマネジメントの仕事ぶりによって左右され…
個人の市場参加で活況の日本株失速する新興国株と欧州株

個人の市場参加で活況の日本株失速する新興国株と欧州株

成瀬順也(大和証券チーフストラテジスト)
株式市場の活況が続いている。東証1部の売買代金は4月15日まで8営業日連続で3兆円を超えた。2007年…
米国為替政策報告書に書かれたアベノミクスへの“真っ当な”提言

米国為替政策報告書に書かれたアベノミクスへの“真っ当な”提言

加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
日本の当局による為替市場での円売り介入は、2011年11月初旬を最後に実施されていない。米財務省が強く…
今後に来るかもしれない「バブル」について

今後に来るかもしれない「バブル」について

山崎 元
日本銀行が黒田東彦総裁体制に変わり、4月4日の金融政策決定会合の結果を受けて、円安と株高が一段と進んだ…
日本発の調査研究から緑茶とコーヒーでStop! 脳卒中

日本発の調査研究から緑茶とコーヒーでStop! 脳卒中

井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部-
先月、米国医学誌「Stroke:脳卒中(オンライン版)」に日本の国立がん研究センターと国立循環器病研究…
日銀が事実上の資産バブル宣言次元が異なる金融緩和策の本質

日銀が事実上の資産バブル宣言次元が異なる金融緩和策の本質

加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
バブルを起こすと中央銀行が事実上宣言したという点で、日銀が4月4日に決定した金融政策は正に「次元が異な…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順