2014.8.28
「引きこもりイケメン化計画」で本当に人は変わる?衝撃のビフォー&アフター大公開!
当事者たちが発案した「ひきこもりイケメン化(おんな前)計画」によって、引きこもり生活を脱した若者がいる。自らの引きこもり経験を生かして「メンタルケア・パーソナルコーチ」の活動を始めた越智孝之さん(32歳)だ。
ジャーナリスト
通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日本の「ひきこもり
」界隈を取材。東日本大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの
かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河
出新書) 他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ
スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何
が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも
り家族会連合会本部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会
委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』
2014.8.28
当事者たちが発案した「ひきこもりイケメン化(おんな前)計画」によって、引きこもり生活を脱した若者がいる。自らの引きこもり経験を生かして「メンタルケア・パーソナルコーチ」の活動を始めた越智孝之さん(32歳)だ。
2014.8.26
児童74人と教職員10人が死亡・行方不明となった大川小学校の惨事。これを巡り、学校が、事前の防災体制の不備や危険回避を怠ったとして児童遺族が市や県の責任を問う国賠請求等の訴訟を起こしたが、その第2回弁論が8月26日、仙台地裁で開かれた。
2014.8.21
厚生労働省の支援事業である「地域若者サポートステーション」(愛称・サポステ)。その支援を受けたAさんに話を聞くと、かなり違和感を覚えた。なんと、50~60万円の費用を支払わせ、無給で就労をさせるというプログラムに斡旋されたというのだ。
2014.8.7
街で引きこもり生活を送っていた青年が、劇団主宰者との出会いをきっかけに、自らの意思で「家を出よう」と決意。この9月から四国の小豆島へ劇団主宰者と一緒に渡ることになった。なぜ彼は、街から小豆島という田舎へ渡る決断をしたのか。
2014.7.31
これまで当事者として自分に向き合い続け、「人は二度生まれる」をテーマに、ブログや講演等で発信を始めた伊藤美鳥さん。彼女はこれまで、担任教師からのいじめ、病院でのセクハラを受け、さらにはブラック企業で働くなど壮絶な人生を送ってきた。
2014.7.24
「高齢者の貧困問題に関わっていると、その家族に引きこもり当事者が含まれることが非常に多いんです」。こう語るのは、町田市の高齢者支援センター長を務める一番ヶ瀬さん。高齢化する保護者と40代以上無職の子がこうして地域に埋もれている。
2014.7.17
ここ最近、家族の力が弱くなってきていることにより、引きこもり当事者が福祉制度を利用せざるを得ないケースが増えてきている。その背景にあるのが親の世代交代だ。かつて大多数を占めていた団塊世代からその下の世代に移り、勢いが著しく失われて…
2014.7.10
引きこもり、ホームレスといった声なきSOSを見つけ出し、向き合っていくという深田恭子さんが主人公を演じるNHKドラマ『サイレント・プア』。この放映後、ある女性が実際に社協に相談したところ、ドラマと全く違う対応をされ、驚いたという。
2014.6.26
都内の会社で介護職を務めるBさんは、高齢者の介護のために訪れた家庭で、要介護者の息子や娘たちが、奥の部屋の扉を閉めて引きこもっているケースを数多く見てきたという。息子や娘たちは30代~50代。傍目から見ると「働けるはず」と思える世代の…
2014.6.19
「大人の引きこもり」が生まれる背景には、「自閉症スペクトラム」の人たちも数多く含まれている。この症状についてこのたび、客観的な診断基準として、現場での診療にも応用できるかもしれない「脳】に関する研究成果が発表された。
2014.6.12
「緘黙(かんもく)」とは、不安や緊張などによって特定の社会状況になると、話をすることができなくなる状態だ。この緘黙症研究の第一人者である長野大学社会福祉学部の高木潤野講師が8日、緘黙の原因や支援方法など、最新の研究成果を発表した。
2014.6.5
疲れが他の人より強い。外から見ると、怠けているだけにみえる。なのに検査しても異常が見られない――かねてから「引きこもり」状態との因果関係の1つとして指摘されているのが、慢性疲労症候群だ。
2014.5.29
また「引きこもり=犯罪者予備軍」という誤解を招くネガティブイメージが流布している。きっかけは、25日に起きたAKB襲撃事件だ。<容疑者もプチ引きこもりだったらしいですね>。26日の深夜、そんなメールが当事者から寄せられた。
2014.5.22
地方公務員の中にも、劣悪な待遇や職場環境の格差などによって傷つけられている非正規職員がいる。その多くは女性で、彼女らは、自治体によって「臨時職員」とか「日々雇用職員」などと呼ばれる“地方公務員ワーキングプア”ともいうべき存在だ。
2014.5.19
児童・教職員84人が東日本大震災の津波の犠牲になった大川小学校。この惨事を巡り、児童遺族が県と市を相手取り損害賠償を求めた国賠訴訟の初公判が開かれた。このなかで、県と市は「やむを得なかった」として遺族と争う姿勢を明らかにした。
2014.5.15
長年に引きこもる本人を抱え、誰にも助けを求めることができないまま、将来を悲観し、家族ごと地域の中で埋もれている家庭は少なくない。そんな助けを求めている人たちに待ち望まれているのが、厚労省の「ひきこもりサポーター派遣事業」だ。
2014.5.8
5月4日夜、都内で初めて公開で行われた「ひきこもり大学in東京キャンパス」には、90人の参加者が全国から集まった。メンタルヘルス学部「アダルトチルドレン」学科、失業学部中高年学科、発達障害学部「地方にも都会レベルの居場所を創ろうよ」学科…
2014.5.1
「引きこもり支援」と当事者たちの思いとの間には、ズレがあるのではないか。これまで行政の打ち出してきた“引きこもり施策”が、ことごとく「失敗」するのを見てきて、そんな違和感をずっと抱き続けてきた。
2014.4.24
引きこもりする大人にとって、クリスマスから年末年始の時期はとてもつらい。そんな話を昨年末に取り上げたところ、数多くの共感が寄せられた。そんな彼らが、ゴールデンウィークに対しても、同じような思いを抱いているという。
2014.4.17
「引きこもりをどう終わらせるか」の方法論を巡って、これまでも様々な専門家や支援者が多くを語ってきた。しかし、経験者自らの目線や言葉からも、多くのヒントを学ぶこともできる。そんな1人が「ヒューマン・スタジオ」代表の丸山康彦さんだ。
アクセスランキング
職場で出世するのはどちら?「朝早い人」「夜残業する人」その本当の正解
東京ディズニーに児童養護施設の子を招待、ひとりの子どもの行動に胸が締め付けられる…
なぜか「だれからも好かれる人」が食事をする際に気を付けている、たった一つのこと
仕事ができない人はすぐに「わかりました」と言う。仕事ができる人は何と言う?
ディズニーシーとUSJが逆転の衝撃!テーマパーク世界ランキング【トップ20完全版】
ディズニーシーとUSJが逆転の衝撃!テーマパーク世界ランキング【トップ20完全版】
東京ディズニーに児童養護施設の子を招待、ひとりの子どもの行動に胸が締め付けられる…
職場で出世するのはどちら?「朝早い人」「夜残業する人」その本当の正解
焼肉店オーナーが言い放った「信じがたいひと言」ハラワタ煮えくり返った父親のリアクションにグッときた…
飲み会で「もう一緒に飲みたくない」と嫌われる人が無意識にやっていること・ワースト1
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」
東京ディズニーに児童養護施設の子を招待、ひとりの子どもの行動に胸が締め付けられる…
税務署が厳しくチェックする「絶対NG行動」とは?
【心が疲れたら】メンタルが一瞬で「無敵」になるすごい一言・ナンバー1
東京ディズニー、知られざる「キャストの人間関係」20歳女性とシニア男性がモメた一部始終
ディズニーシーとUSJが逆転の衝撃!テーマパーク世界ランキング【トップ20完全版】
50代を超えてリストラされても、「次の仕事」がすぐ決まる人がやっていること
慶應、渋渋は倍率緩和、青学は復調?東京都心「中高一貫校」の狙い目の入試は?四模試動向から読み解く【2025年共学校編7】
東京ディズニー「家族で20万円」出費も!もはや「小金持ち」しか楽しめなくなったワケ
三菱ケミカルが「化学回帰」で規模拡大路線と決別!?社内序列激変で「稼ぎ頭」の製薬と産業ガスの行く末は