2012.11.26
宮崎の農家が東国原前知事らを地検に告発終わらない「口蹄疫」の苦悩と被害拡大の真相
一昨年に猛威を振るった家畜の伝染病「口蹄疫」。未曾有の惨事の記憶は薄れつつあるが、ここに来て再び世間でクローズアップされることになった。当時被害を受けた宮崎の農家らが、前宮崎県知事などを宮崎地検に告発したというのだ。
ジャーナリスト
1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き回る。97年から『週刊ダイヤモンド』記者となり、99年からテレビの報道番組『サンデープロジェクト』の特集担当レポーター。主な著書に『長野オリンピック騒動記』など。
2012.11.26
一昨年に猛威を振るった家畜の伝染病「口蹄疫」。未曾有の惨事の記憶は薄れつつあるが、ここに来て再び世間でクローズアップされることになった。当時被害を受けた宮崎の農家らが、前宮崎県知事などを宮崎地検に告発したというのだ。
2012.11.6
市町村合併で最も揉めるのが、本庁舎の位置をどこにするかだ。大阪維新の会が誕生したのも、元はと言えば大阪府庁舎問題がきっかけとなっている。富山県射水市のように、今も本庁舎の場所で揉めている自治体も少なくない。
2012.10.23
以前、地域の生き残り策として刑務所誘致を行なった地方都市を取材したことがある。地方自治体にとって、人口の増加は地域活性化につながるからだ。実は、人口を地域おこしに使おうとするケースは、全国で枚挙に暇がない。
2012.10.10
浜岡原発再稼働の是非を問う県民投票条例の制定をめぐり、住民と静岡県の攻防が、いよいよ佳境にさしかかっている。県による理不尽な条例案の否決から一転、有志議員が修正案を提出する運びとなった。住民の声は県に届くのか。
2012.9.25
“水漏れ”で地元を混乱させている熊本県産山村の大蘇ダムを、先日久方ぶりに訪ねてみた。現地で目の当たりにしたのは、不手際を地元に押し付ける国の無責任体質と、それに翻弄される住民たちの深刻な温度差。相も変らぬ光景である。
2012.9.12
5時間半の長丁場となった大阪維新の会の「公開討論会」。白熱した議論は行なわれず、国政政党への衣替えに不可欠な国会議員のお披露目に終始した印象だった。本当に必要なのは、光り輝く紛い物より“地味な本物”ではないか。
2012.8.21
この夏、新潟県の弥彦神社を訪れたときのこと。迷い道で筆者が偶然発見したのは、何とも不思議な佇まいの古色蒼然とした木造の建物だった。この元弥彦神社権宮司宅を切り盛りするのは、行政の役人ではなく元高校教師だった。
2012.8.7
話題性が高かったにもかかわらず、歴代ワースト4位の投票率に終わった山口県知事選。現場にいた筆者は、そこで繰り広げられた「県庁ぐるみ選挙」に地方自治の危機を感じた。敗れたとはいえ、飯田哲也氏の奮闘は一筋の光をもたらした。
2012.7.27
上陸ツアー船は長崎港を出港、高島を経由して、ついに「軍艦島」に到着した。昭和の栄枯盛衰を今も後世に伝える長崎県・端島には、訪れる観光客が引きも切らない。軍艦島が眠りから覚めた背景には、元島民の熱い思いがあった。
2012.7.24
既得権化した市民や高齢者への行政サービスを漫然と続け、子どもを切り捨てている。それが、これまでの大阪市だった。改革を進める橋下市長は「ポピュリズム」「弱者切り捨て」と言われることもあるが、それらは勘違いも甚だしい。
2012.7.10
ダムの底から水が漏れ、計画通りに貯水できない。そんな漫画のような「底抜けダム」が本当にある。熊本県産山村の大蘇ダムだ。誰も責任を認めないまま、巨額の修復費用が嵩んでいくばかりの状況に、付近の住民たちは失意を隠さない。
2012.7.5
政局が混迷を深めるなか、国民の注目を一身に集めているのが、「大阪維新の会」だ。彼らはどんな政策を目指しているのか。他党と手を組む可能性はあるのか。維新の会の知恵袋として名高い浅田均政調会長が、独占インタビューに応じた。
2012.6.26
「自治区の区民として認めない。出て行ってくれ!」愛知県豊田市のある町に住む陶芸家は、自治会から数々の理不尽な仕打ちを受け、ついに村八分状態となった。堪忍袋の緒が切れた陶芸家は、民事訴訟を起こして係争中だ。なぜ、こんなことになってし…
2012.5.23
21世紀になっても、いまだに前近代的な自治体は存在する。そうした地域では、人間関係が濃く、しきたりが厳し過ぎるあまり、新たに転入しようとする住民がトラブルに巻き込まれることもある。そんな“ムラ”の実態を紹介しよう。
2012.5.7
通常ならば4年に1度行なわれる首長選挙を、2年ほどの間に3度も実施する町がある。それが、ゴミ焼却場の使用期間延長を巡って町長が次々交代する和歌山県白浜町だ。町長、職員、地元関係者の利害が絡み合った町政の混迷ぶりは、「無残」としか言えな…
2012.4.23
そもそも「二元代表制」という仕組みは、日本人に合わないのかもしれない。地方を取材していると、そんな思いに捕らわる。議会リコールの機運が水面下で高まっている茨城県かすみがうら市も、そうしたケースの1つだ。
2012.3.22
名古屋市議会が全会一致で不信任案を提出したと聞き、「すわ、河村市長に不信任か!」と思ったら、実際は中村議長に対してのものだった。議長が1年で交代する名古屋市議会において、異例の「慣例破り」が行なわれたというのだ。
2012.2.17
滋賀県大津市に女性最年少市長が誕生した。36歳の弁護士、越直美氏だ。これにより、滋賀県は県と県庁所在地の両トップが女性となった。大阪や名古屋と比べて目立たないが、個性派として知られる滋賀を盛り上げる「二元代表制」の気運とは?
2012.1.19
官民格差の是正を掲げた竹原信一・前市長の独裁的な改革路線により、大混乱に陥った鹿児島県阿久根市。結果的に、住民の心に深い不信感と疲労感を残してしまった。あの阿久根市は、今どうなっているのか。再生への取り組みをレポートする。
2011.12.27
「庶民革命」を唱える名古屋市の河村たかし市長は、ついに市民税5%減税条例案の可決に漕ぎ着けた。しかし、市民の減税への熱意はすでに冷めてしまっている感があり、国政を狙う河村氏の思惑も見え隠れする。庶民革命は本当に結実したのか。
アクセスランキング
仕事ができない人は「パワポで資料をつくる」。仕事ができる人はどうする?
東京ディズニーに児童養護施設の子を招待、ひとりの子どもの行動に胸が締め付けられる…
東京ディズニー、知られざる「キャストの人間関係」20歳女性とシニア男性がモメた一部始終
頭のいい人は知っている「生前贈与の基礎知識」
【忘年会でやってない?】職場の飲み会で話すと「部下に距離を取られる」NG話題・ワースト1
仕事ができない人は「パワポで資料をつくる」。仕事ができる人はどうする?
東京ディズニーに児童養護施設の子を招待、ひとりの子どもの行動に胸が締め付けられる…
そりゃ話題にもなるわ…ガストの「神コスパ」フレンチ、味も接客もすべてが「やり過ぎ」だった!
飲み会で「もう一緒に飲みたくない」と嫌われる人が無意識にやっていること・ワースト1
東京ディズニー、知られざる「キャストの人間関係」20歳女性とシニア男性がモメた一部始終
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」
東京ディズニーに児童養護施設の子を招待、ひとりの子どもの行動に胸が締め付けられる…
税務署が厳しくチェックする「絶対NG行動」とは?
「やられた…!」相手を手玉にとる社長の「ズルい交渉テクニック」が実用的すぎた
【心が疲れたら】メンタルが一瞬で「無敵」になるすごい一言・ナンバー1
若手社員が「忘年会の幹事」を思わずやりたくなる、デキる上司のすごい戦略
ファミマが突いた王者セブンの“隙”、市場頭打ちでコンビニ大手が探る「次の稼ぎ方」とは?
50代を超えてリストラされても、「次の仕事」がすぐ決まる人がやっていること
“批判8割”のジャガー新ロゴにイーロン・マスクも思わず反応…2220万円の新モデルは誰が買う?担当者に直撃!【写真多数】
日産CFO退任観測で波乱!最高幹部“総退陣”は不可避、浮上する「内田社長の後継候補」とは