
梅田カズヒコ
第28回
最近の若者は、冒険や旅行を好まず、保守的だと言われて久しいが、今回登場してくれたフリーターゆとりちゃんもその1人。昔からの女友達と集まり、うわさ話をするのが何よりも楽しみだと語る彼女に、冒険より女子会を好むワケを聞いてみた。

第27回
「今の若者は…」と大人たちから嘆かれ続けているゆとりちゃんたち。しかし、そんな現象は日本だけのものではないようだ。中国人留学生をバイトとして雇うバブルさんが、中国版ゆとりちゃんの知られざる生態を教えてくれた。

第26回
草食系男子が多いと言われているゆとり世代だが、彼らはそうした画一的な見方にあまり満足していないようだ。今回登場するゆとりちゃんは、今どきめずらしくナンパをする肉食の部分を持っており、自らを“ロールキャベツ男子”だと称している。

第25回
前回から『バブルさん』という本の著者である斎藤さんにインタビューし、他世代からは理解しがたいバブル世代の生態をあばいてきた。今回はそれを踏まえてバブル世代との上手な付き合い方を教えていただく。斎藤さん曰く、取り入るのは意外と簡単なようだ。

第24回
これまでも氷河期くんを悩ませるバブルさんたちをたくさん取材してきた僕だが、今回は、同じ氷河期世代であり、『バブルさん』という本まで執筆した斉藤さんと一緒に、バブル世代の特性を徹底分析する。

第23回
お茶くみやコピー取り、掃除にゴミ捨ては、かつて女性社員に任せられることが多かった仕事。しかし、これらの仕事を今も任されることに対して大きな嫌悪感を抱いている人がいる。それが女性のゆとりちゃんだ。

第274回
震災後の復興財源を確保するため、いよいよ「増税議論」が熱を帯び始めた。いつの間にか、子ども手当の見直しも決まった。ここにきて、世論は「痛みを受け入れることもやむなし」へと傾き始めている。しかし、議論はそれほど単純だろうか?

第22回
これまで氷河期世代のなかでも辛酸を舐めてきた人たちを紹介してきた当連載だが、今回ご登場いただくのは広告代理店勤務で部下20人を抱えるやり手の氷河期くん。一見やさしそうな彼だが、実はどの世代よりもドライな一面を持っているようだ。

第21回
東日本大震災によるショックは、被災地はもちろんのこと、首都圏にも広がった。しかし、そのショックの大きさや受け止め方は世代によって異なるようだ。今回は、共に経営者であるバブルさんと氷河期くんの僕が、震災後の世代間ギャップを考える。

第20回
大人になればなるほど「若い」と言われることが嬉しいものだが、社会人になりたての頃などはそう言われて腹が立った人も少なくないだろう。今回登場するゆとりちゃんも熱くなって空回りし、周囲から「若い」と言われてしまっている若者の1人だ。

第19回
ゆとりちゃんがあまり得意ではない世代の代表格として挙げられるのがバブル世代。なぜ彼らは嫌われてしまうのだろうか。今回は、同胞のバブルさんがその理由を客観的に分析をした。

第18回
最近の若者はストレスに対する耐性がないと言われる一方、非常に過酷な新人研修を課す企業も少なくない。今回取り上げるのは、ホテルに就職したものの、新人研修に耐え切れず退社、そして現在は上下関係が厳しいケーキ屋に勤めるゆとりちゃんだ。

第246回
日本の職場では、5人に1人がパワハラ被害に遭った経験があるという。しかしそれは、本当のパワハラばかりとは限らない。世間には、「パワハラ過敏症」の部下が増え、管理職が疲弊している職場も少なくないのだ。

第17回
氷河期世代といえば、バブル崩壊後の経済状況下で辛酸を舐めてきた世代。今回登場してもらう氷河期くんも、一流大学を卒業しながらも、現在は派遣社員として働く日々だ。彼がそんな状況になったのは本人のせい?それとも時代のせい?

第16回
バブル世代の女性と氷河期世代の男性は、なぜか相性が悪い。お金やキャリアに対する考え方については、特に話がかみ合わないことが多いようだ。なぜ、バブル世代の女性は氷河期くんの“天敵”となってしまうのだろうか。

第15回
「ゆとり世代」というと、他の世代が理解しがたい行動で、周囲を困らせるというイメージだが、今回登場してくれたゆとりくんは、しっかり者で仕事に関しても有能だ。ただ、そんな彼もプライベートでは大きな問題を抱えていた。

第14回
今回ご登場いただいたのは、テレビの制作会社で有能な人だけが集まる部署に所属するというバブルさん。40代になっても「現場主義」にこだわるバブルさんだが、実はそれは仕事だけに留まらない。恋愛も「現場」にこだわり続け、モテモテなのだ。

第13回
非常に厳しい就職戦線のなか、希望の職種に就職できたゆとりちゃんだからといって必ずしも有能とは限らない。今回は、職場で上司に怒られてばかりのだらしないゆとりちゃんがなぜ見事就職できたのか、理由を探る。

第12回
就職難により、数十社にエントリーしながらも内定が決まらず、焦っている大学4年生が増加しているのは、ご存じだろう。しかし、その一方で大学4年の秋に内定がないにも関わらず、危機感の全くないゆとりちゃんが存在した!

第11回
バブルさんといえば、「働かない世代」で部下である氷河期くんやゆとりちゃんを悩ませる、と揶揄されることもある。しかし、それは本当だろうか。競争社会を生き抜いてきたバブルさん代表が汚名返上に挑む。
