2013.4.3
お金は「手段」であり「最終目的」でもある。だから人は、お金の先に自由と可能性を見出す
お金は手段であり、メディアであり、最終目的でもある――。『リフレはヤバい』著者で慶応義塾大学ビジネススクール准教授の小幡績さんと、山口揚平さん、職歴も考え方も異なるふたりが、共通の関心事である「お金」をテーマに多いに語り合います。
ブルー・マーリン・パートナーズ代表取締役
山口揚平(やまぐち・ようへい)
早稲田大学政治経済学部(小野梓奨学生)・東京大学大学院修士。
1999年より大手外資系コンサルティング会社でM&Aに従事し、カネボウやダイエーなどの企業再生に携わったあと、独立・起業。企業の実態を可視化するサイト「シェアーズ」を運営し、証券会社や個人投資家に情報を提供する。2010年に同事業を売却したが、のちに再興。クリスピー・クリーム・ドーナツの日本参入、ECプラットフォームの立ち上げ(のちにDeNA社が買収)、宇宙開発事業、電気自動車(EV)事業の創業、投資および資金調達にかかわる。その他、Gift(ギフト:贈与)経済システムの創業・運営、劇団経営、世界遺産都市ホイアンでの8店舗創業(雑貨・レストラン)、海外ビジネス研修プログラム事業、日本漢方茶事業、医療メディア事業、アーティスト支援等、複数の事業、会社を運営するかたわら、執筆、講演活動を行っている。専門は貨幣論、情報化社会論。 NHK「ニッポンのジレンマ」論客として出演。テレビ東京「オープニングベル」、TBS「6時のニュース」、日経CNBC放送、財政再建に関する特命委員会 2020年以降の経済財政構想小委員会に出演。慶應義塾高校非常勤講師、横浜市立大学、福井県立大学などで講師をつとめた。
著書に、『なぜか日本人が知らなかった新しい株の本』(ランダムハウス講談社)『デューデリジェンスのプロが教える 企業分析力養成講座』(日本実業出版社) 『世界を変える会社の創り方』(ブルー・マーリン・パートナーズ)『そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか』(アスキー・メディアワークス)『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』(ダイヤモンド社)『10年後世界が壊れても君が生き残るために今身につけるべきこと』(SBクリエイティブ)などがある。
ブルーマーリンパートナーズ 公式サイト http://www.bluemarl.in/
Twitterアカウント http://twitter.com/yamaguchiyohei
2013.4.3
お金は手段であり、メディアであり、最終目的でもある――。『リフレはヤバい』著者で慶応義塾大学ビジネススクール准教授の小幡績さんと、山口揚平さん、職歴も考え方も異なるふたりが、共通の関心事である「お金」をテーマに多いに語り合います。
2013.4.2
山口揚平さんと大石彩佳さんの対談の前編では、お金の話から大石さんの夢を実現するためのアドバイスが、山口さんから贈られました。後編では、まさに就職活動真っ最中の大石さんの進路の話を皮切りに、お金と愛と信用にまつわる価値観を語り合いま…
2013.4.1
対談シリーズ第2回のゲストは、東京大学法学部4年生の大石彩佳さんです。2011年のミス東大コンテストで準ミスに選ばれる一方、東北被災地にボランティアを派遣する団体「東大‐東北復興エイド(3月で活動終了)」の渉外・広報担当として奔走される…
2013.3.22
ライフネット生命保険社長の出口治明さんをゲストに迎えた、『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』著者の山口揚平さんによる対談は、本の内容からさまざまな方向へ広がっていった。対談後半は、出口さんのフィールドである保険につい…
2013.3.19
今回から『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』著者の山口揚平さんが「お金」をテーマにさまざまな人たちと語り合う、対談シリーズとなります。第1回のゲストは、ライフネット生命保険社長の出口治明さん。「好きなことで食べていく…
2013.3.15
人びとは物理的な近さに関係なく、価値観の合う友人との結びつきを強め、価値を直接交換するようになる。その土台となる新たなコミュニティ・ネットワークづくりこそ、私たちが今まさに取り組むべきことだ。
2013.3.14
信用のありかは国家だけでなく、企業や個人に多極化している。よりよく生きていくコツは、今、流通しているハードマネーを1億円持つ、といったことではなくなった。誰とつきあうか、どう信用を創造するか、信用とは何か、などを丁寧に考え、咀嚼し…
2013.3.13
人はみな、価値を産み出す源泉を内に秘めている。仕事とは、その才能をお金に変換する作業にすぎない。もし、世界に価値を産み出したいなら、何よりもまずは“好き”を追求しよう。それでも、やりたいことがみつからないなら、やるべきことをやろう…
2013.3.12
お金は強力だが、絶対的存在ではない。それを理解しているだけで、僕たちはお金の呪縛から放たれ、お金に対する偏見から少し距離を置いて、冷静な目でそれを捉え直せるようになる。それは、僕たちがお金と良い関係を築くためのきっかけだ。
2013.3.11
生前、ピカソは言ったそうだ。「私は、対象を見えるようにではなく、私が見たままに描くのだ」。僕たちは、お金の正体を知らなければならない。そうでなければ、僕たちは自分の人生を自由に創造し、幸せに暮らすことがますます難しくなるだろう。
2011.9.26
本連載の最終回。著者が自身の経験を振り返りながら、連載を総括する。幸せとは何か? 自由を得るにはどうすれば良いのか? 世界はどう変わっていくのか? 真に「生きる」ことで心身をすり減らしながらも自分の得手不得手を知り、将来を模索し続…
2011.9.12
ビジネスパーソンなら、誰しも頭が良くなりたい、と思っている。しかし今日の「頭が良い」とは何のことだろう? 僕は「メタに考える力」だと思う。それは「物事を一歩上の次元から見ること」であり、「本質に迫る」ことだ。このメタ思考とは何か?…
2011.9.5
日本社会の「平等性」や「平均性」は経済衰退に伴って失われていくだろう。そんななか個人の才能を土台として、社会にどのような価値を提供できるか? 「好き」なことでは「食えない」と諦める人が多いが、そんなことはない。カギは、「好きを継続…
2011.8.29
世界第3位の経済大国でありながら、自殺者が非常に多い日本。“幸せ”とは言えない状況だ。幸せを実感するには、自分の目的や利便を「追求」するのでなく、あえて「引く」ことで、心をコントロールする必要がある。その上で、好きなことや貢献する…
2011.8.22
僕たち生きる世界は、「国家」「企業」「個人間の紐帯」の三層にまたがっている。このうち特に「企業」や「個人間の紐帯」の重要性が増しており、そこでの自分の存在感を増す努力をすべきである。英語とITリテラシーは不可欠だが、プラスαの能力が…
2011.8.8
貨幣の電子化やネットワークによる信用の可視化によって、お金の発行母体は多様化した。さらに進むと、お金を介さず(ショートカット=中抜きして)取引が実現する世界に突入する。そこで必要なリテラシーの学習法は、やりたいことをお金を介さずい…
2011.8.1
お金は所詮、人間が経済活動のために信用を数値化して、価値を仲介するために作り出した道具に過ぎない。しかも今や、その発行主体は各国の中央銀行に限らない。信用があれば、企業のみならず、個人も“お金”を発行できる。そのためには、個人とし…
2011.7.25
日本の財政は危機的状況にあり、経済も低成長化が加速するなか、将来の見通しは不明瞭だ。高度成長期に一般的に良いとされた働き方や価値観も大きく揺らぎ、特に若者世代には元気がない。今、どんな生き方をすべきなのだろう?いったん、立ち止まっ…
アクセスランキング
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
『ドラクエ3』リメイク版に絶賛と酷評のなぜ、中年ゲーマーが力説する「全世代に愛されるべき魅力」とは?
都道府県魅力度ランキング2024【47都道府県・完全版】
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「だからキャッシュレスだって!」コンビニでおじさんがブチギレ→何と言って混乱を収める?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「ああはなりたくない…」若手社員が絶望するダメ管理職の3つの特徴
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン