2019.1.16
投信も「シンプル・イズ・ベスト」なのか?
つみたてNISAが始まり、政府がそのコア商品としてパッシブ・ファンド(インデックス・ファンドとも言う)を推奨して以降、パッシブ・ファンドの存在感が高まっています。パッシブ・ファンドは指数(例:日経平均株価など)に連動するだけですか…
アライアンス・バーンスタイン株式会社 AB未来総研 所長
2019.1.16
つみたてNISAが始まり、政府がそのコア商品としてパッシブ・ファンド(インデックス・ファンドとも言う)を推奨して以降、パッシブ・ファンドの存在感が高まっています。パッシブ・ファンドは指数(例:日経平均株価など)に連動するだけですか…
2019.1.15
積立投資の重要性に訴求するコラムや記事が数多く見られるようになってきました。その中でよくメリットとして主張されるのが、「積立投資ならば投資対象の価格が下がってもそのときにたくさん購入できるから、むしろ下落時をチャンスと思え」という…
2018.9.17
最近、「人生100年時代」における長生きリスクのヘッジ手段として、長生きするほど得をする『トンチン年金』の人気が出てきているようです。これまで当連載でも何度か触れてきましたが、今回はこの『トンチン年金』に焦点を当て、そのメリットやデ…
2018.9.12
これまで当連載では主にお金の視点から「人生100年時代」に関してお話ししてきました。私は資産運用会社に勤めているお金の専門家なので、まずは得意分野であるお金、特に資産運用についてお話ししたのですが、老後に快適な生活を送るうえでより大…
2018.9.11
標準生命表の改定に伴い、今年の4月からいくつかの生命保険会社が死亡保険料を引き下げたのをご存知ですか?この標準生命表というのは、日本アクチュアリー会(アクチュアリー:保険計理士)が作成しており、各年齢の死亡率などは、生命保険会社が…
2018.5.7
今年の2月の初めに株式市場に大きな混乱が生じたのは皆さんのご記憶に新しいと思います。従来から投資を実践していたベテランのオヤジたちは、「こんなこともあるさ」と冷静さを保てたかもしれません。一方、つみたてNISAやiDeCoで最近投…
2018.5.2
ここ数年にわたって、売れている投資信託(以下、投信)と言えば分配金の高いものが必ずランキングしていましたが、2017年くらいからそのトレンドが変わりつつあるようです。
2018.5.1
「老後もしっかりと資産を増やすことを考えなければいけない」とのメッセージはもちろん大事なのですが、一方で、定年退職後は蓄えた資産を生活のために取り崩す局面にあるのも事実です。しかしながら、定年退職後にどのようにお金を取り崩していく…
2018.2.15
2018年1月から「つみたてNISA」がいよいよ始まりました。今年から「つみたてNISA」で投資を始めてみようと意気込んでいる投資初心者の中には、「日本経済、日本の代表的企業のことは情報として入ってくるし、馴染みもあるから、まずは日本…
2018.1.10
2016年秋のリンダ・グラットン氏による著書『ライフ・シフト』の発刊以降、“人生100年”というキーワードを様々なところで耳にするようになりました。今回は高齢者雇用の現状について見ていきたいと思います。
2018.1.8
今回はつみたてNISA、iDeCo、一般NISAの一般的な情報ではなく、オヤジ目線でどのようにこれらの三つの制度を使い分けるべきなのかを考えてみたいと思います。
2018.1.5
今回は、資産運用以外で長生きリスクに対するヘッジ手法として今、注目を集めている「トンチン年金」について解説したいと思います。
2018.1.4
将来計画を立案するうえで大事なのは平均寿命ではなく、平均余命なのです。例えば55歳のオヤジたちの平均余命は28.02年、つまり今55歳のオヤジたちは83.02歳まで平均的に生きることを意味します。
2017.12.29
昨今、「老後破産」や「老後難民」といった言葉が広がり、私の周りでも老後を心配する人たちが増えてきたように思います。実際、公的年金は徐々に実質的に減額されていく見通しですから、危機感を持つのも当然かもしれません。
2017.8.16
今回は、金融機関の窓口で積立投資を勧める際に用いられる典型的セールストークを、積立投資の“あるある”として紹介します。ぜひ、本稿を参考にして、“あるある”に遭遇しても惑わされないようにしましょう!
2017.8.15
個人型確定拠出年金(iDeCo)に加えて2018年1月から「積立NISA(少額投資非課税制度)」という積立投資に特化した新しいNISAが始まることになっています。
2017.7.17
今回は、iDeCoをやってみようと思っているけど、どのように始めればよいのかわからないオヤジ世代に向けて、iDeCoを始めるための意思決定プロセスについてお話しします。
2017.5.8
人生が100年以上も続くことも決して特別ではない時代になりつつある今、少しでも働く期間を長くすることで、退職後にそれまで蓄えた資産を引き出すタイミングを先送りすることができ、これまで積み上げてきた資産を長持ちさせることができるように…
2017.5.6
2015年末のFRBの利上げや中国の景気先行き懸念などから1月に株価は大きく下落し、また6月にはBREXIT、さらに11月には米大統領選挙もあって、その都度、株価はジェットコースターのように大きく変動しました。今後も2016年のような変動性が…
2017.5.2
人生計画において、仮に65歳に定年退職し95歳まで生きるという計画を立てたとして、その30年分の生活費を、公的年金、企業年金、そして定年退職までの期間の自助努力(自分年金)で準備することは可能なのでしょうか?
アクセスランキング
税務署に狙われると「8割超が追徴課税」、どんな人が狙われる?
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
職場にいる「本当にコミュ力のある人」と「おしゃべりなだけの人」の決定的な違い
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
40歳年収が高い会社ランキング2024【トップ1000社完全版】年収1500万円超が13社!
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
東京ディズニー運営オリエンタルランド「6500億円投資で1.1兆円利益を出す」皮算用とは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン