開沼 博

社会学者

1984年、福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。専攻は社会学。学術誌のほか、「文藝春秋」「AERA」などの媒体にルポ・評論・書評などを執筆。
著書に『漂白される社会』(ダイヤモンド社)、『はじめての福島学』(イースト・プレス)、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)、『地方の論理 フクシマから考える日本の未来』(同、佐藤栄佐久との共著)、『フクシマの正義 「日本の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。
第65回毎日出版文化賞人文・社会部門、第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。
AV女優も「いいね!」集めも根っこは同じ失われゆく価値といかに向きあうべきなのか【社会学者・鈴木涼美×社会学者・開沼博】
AV女優への偏見こそが仕事の価値を生んでいる 「女子高生」ほどわかりやすい“値札”はない【社会学者・鈴木涼美×社会学者・開沼博】
自ら語ることで女の子は「AV女優」に変わる 彼女たちはなぜ、AVの世界を選んだのか【社会学者・鈴木涼美×社会学者・開沼博】
朝日の「吉田調書」スクープで無関心は加速する 前代未聞のメディア・イベントはいかに成立したか——社会学者・開沼 博
「吉田調書」を正しく読み解くための3つの前提 「朝日 vs. 産経」では事故の本質は見えてこない——社会学者・開沼 博
私たちが“本当”に「3.11を忘れない」方法 震災から3年経って見えてきた日本の未来とは――開沼博&福島学構築プロジェクト
なぜ大手企業が被災地に優秀な社員を送りこむのか?チームとルールを作る人材が日本の未来を創造する――開沼博&福島学構築プロジェクト
被災地を無視した「押しつけ」では貢献できない 4つの視点で復興支援に取り組むJTの活動とは――開沼博&福島学構築プロジェクト
意義があっても“売り”がなければツアーは成立しない 「ただいま・おかえり」でリピーターを増やすJTB――開沼博&福島学構築プロジェクト
「からみづらい」被災地を「からみやすく」するには 2つの回路の構築で復興支援のハードルを下げる――開沼博&福島学構築プロジェクト
「東京の人材会社が何をしに来たんだ」 何度も通い、酒を飲み、信頼を築いたパソナ――開沼博&福島学構築プロジェクト

アクセスランキング

  • 1時間
  • 昨日
  • 1週間
  • 会員
TOP