佐藤オオキ
第46回
いま、世界がもっとも仕事をしたがるデザイナー nendo・佐藤オオキが「絵本」を描いた理由
最近、大型テレビ番組への出演が続き、その活躍に注目が集まる世界的デザイナー・佐藤オオキさん。そんな彼が今月、初めての絵本『コップってなんだっけ?』を発売し、ファンを驚かせました。絵本の巻末に記された、佐藤オオキさんから「お父さん、お母さんへのメッセージ」を公開します。

第5回
その技術、本当に「型落ち」ですか?
古くなったアイデアや、型落ちに見える技術をよみがえらせる「転用力」のカギは、主婦発想だった!? 世界中から依頼殺到のデザイナー、佐藤オオキの「問題解決力」を解き明かす短期集中連載!

第4回
日本のメーカーに必要なのは「温故知新」の発想法
ウォークマンがiPodに取って代わられたのは、「付加価値」のつけ方を間違えたからだった? ロッテ、コカ・コーラ、ルイ・ヴィトンなど世界中から依頼殺到のデザイナー、佐藤オオキの「問題解決力」を解き明かす短期集中連載!

第3回
iPhoneのヒットは「4つの階層」で読み解ける!
2歳児でも使えるiPhone、食べる前に美味しそうと体が反応するバナナ――「4つの領域」を知れば、誰からも愛される商品ができる!?世界中から依頼殺到のデザイナー、佐藤オオキの「問題解決力」を解き明かす短期集中連載!

第2回
「光る脇役」が重要なのはドラマだけじゃない!
味ではなく形から考えるチョコ、モニタではなくストラップから考える携帯電話――あえて「脇役」に着目する発想法とは? 世界中から引っ張りだこのデザイナー、佐藤オオキの「問題解決力」を解き明かす短期集中連載!

第1回
「ありそうでなかった」アイデアには出し方がある!
ロッテ、エステーから、コカ・コーラ、ルイ・ヴィトンまで――世界中から引っ張りだこのデザイナー、佐藤オオキの「問題解決力」を解き明かす連載第1回。「その手があったか!」と唸るアイデアを出すための3つの「技術」とは?
