横山光昭

家計再生コンサルタント・株式会社マイエフピー代表取締役

よこやま・みつあき/2001年、個人事務所を開業。司法書士事務所勤務時代に学んだ知識を活かし、借金・ローン問題にファイナンシャル・プランナーの家計を重視した視点で、一般的な法律家とは異なる取り組みを実践する。2008年、株式会社マイエフピーを設立。借金家計の改善とともに、マイナス家計がゆとりある家計に変化する取り組みを始める。お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生プログラムで、家計の問題の抜本的解決、確実な再生をめざし、個別の相談・指導に高い評価を受けている。これまでの相談件数は2万4000件を突破。著書は『はじめての人のための3000円投資生活 新NISA対応版』や『年収200万円からの貯金生活宣言』を代表作とし、計171冊、累計390万部となる。TV、ラジオ等の出演も多数。

みんながもっとも気になっている家計の記事は、「DINKSのお金」だった! ―――節約・家計再生記事アクセスランキング
育ちざかりの子どもがいる家庭は、食費は月の手取り額の16%、通信費は6%程度に収めよう!適切な「支出の割合」で家計のムダを一掃するワザ
「アベノミクス」の恩恵なんていつ? この先もずっと給料は上がらないかも…?それでも毎月貯金できる”強い家計”を作るコツ
高校生は一人前にお金がかかる。本当は厳しいなら無理せず、子どもを交えて話し合おうケース別診断(6)「高校生の子どもがいる家族」の場合
子どもにお金をかけるばかりでなく、お父さんのお小遣いもきちんと確保しよう!ケース別診断(5)「中学生の子どもがいる家族」の場合
せっかく”貯め期”なのに、家族中で浪費に走りがち!ケース別診断(4)「小学生の子どもがいる家族」の場合
外食や趣味にお金を使い過ぎ、“二馬力”のメリットを生かせない夫婦が多い!ケース別診断(2)「DINKS」の場合

アクセスランキング

  • 最新
  • 昨日
  • 週間
  • 会員