白石尚久

白石尚久

(しらいしたかひさ)

サッカー指導者。1975年香川県生まれ。高校3年生で本格的にサッカーを始め、明治大学在学中にアルゼンチンに渡りサッカーを学ぶ。大学卒業後、フランスなどでプレーし、27歳で現役を引退。帰国後、大手広告代理店に入社。同時に海外のトップクラブでサッカーのコーチングを学ぶ。2008年からFCバルセロナ(スペイン)のスクールコーチに就任。2010~2012年までバルセロナにあるCEサン・ガブリエルで男子U15コーチ、U12監督。同クラブで2012~2013年スペイン女子1部リーグの監督を務める。女子の指導経験はなく、監督デビューがいきなりの1部リーグ。アジア人としては初めて女子、男子を含めヨーロッパ内1部リーグのチーム監督となる。チーム成績は2012年8~11月まで18チーム中15、16位。11月中旬~3月まで負けなしの最高順位5位。リーグ戦順位は目標の8位以内で女王杯に参加(スペイン初の外国人監督による女王杯参加)し、アウェーゴール差でベスト8敗退。2015年からスペインリーグ4部のCEエウロパでアシスタントコーチ、監督を務めた。2017年3月より、ACミラン、CFパチューカ所属の本田圭佑選手専属分析官。英語、フランス語、スペイン語、日本語の4ヵ国語を操る。
※著者略歴は2018年6月11日現在のものです。

第6回
本田圭佑選手の元専属分析官がバルサで学んだコミュニケーションの基本
白石尚久
サッカー本田圭佑選手の元専属分析官の白石尚久氏が、スペインの名門FCバルセロナ(バルサ)のスクールコーチ時代に学んだ、コミュニケーションの基本とは?
本田圭佑選手の元専属分析官がバルサで学んだコミュニケーションの基本
第5回
本田圭佑選手の元専属分析官が南米と欧州で手にしたサッカーで年齢やスキルの壁を越える「武器」
白石尚久
サッカー本田圭佑選手の元専属分析官の白石尚久氏が語る「世界で戦うために、スキルより大事なもの」とは何か。
本田圭佑選手の元専属分析官が南米と欧州で手にしたサッカーで年齢やスキルの壁を越える「武器」
第4回
本田圭佑選手の元専属分析官が、42歳の今も自分に課している1つのルール
白石尚久
サッカー日本代表・本田圭佑選手の元専属分析官の白石尚久氏が語る、「これだけはしない」と決めたこととは?
本田圭佑選手の元専属分析官が、42歳の今も自分に課している1つのルール
第3回
本田圭佑選手の専属分析官が気づいた、「それなりにできる」ことは「やりたい」ことではない
白石尚久
サッカー日本代表・本田圭佑選手の専属分析官の白石尚久氏が語る、誰もが持っている「才能」の見つけ方とは?
本田圭佑選手の専属分析官が気づいた、「それなりにできる」ことは「やりたい」ことではない
第2回
本田圭佑選手の専属分析官がとった意外な選択。キャリアの「遅いスタート」を挽回する方法
白石尚久
サッカー日本代表・本田圭佑選手の専属分析官の白石尚久氏は、18歳でサッカーを始め、そこからプロ選手、サッカー指導者となった。あまりに遅いスタートを挽回するために彼がおこなった選択とは?
本田圭佑選手の専属分析官がとった意外な選択。キャリアの「遅いスタート」を挽回する方法
第1回
本田圭佑選手の専属分析官が語る、「何かをやるのに遅いということは決してない」
白石尚久
サッカー日本代表・本田圭佑選手の専属分析官(アナリスト)の白石尚久。18歳でサッカーを始め、大学の体育会サッカー部にさえ入れなかった男は、いかにして本田選手の専属分析官になったのか?
本田圭佑選手の専属分析官が語る、「何かをやるのに遅いということは決してない」
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養