宮原啓彰

(みやはら・ひろあき)
記者

みやはら・ひろあき/産経新聞社東京社会部を経て、2010年よりダイヤモンド編集部記者。主な担当特集は「使える哲学」「神社・仏教大騒乱」「新宗教の寿命」「創価学会」「最強の中高一貫校」「家族の介護」「GDPRの脅威」など。ダイヤモンド・オンラインで「瓦解する神社」を連載(不定期)。

#6
【収入保障保険ランキング2024】3位ひまわり「じぶんと家族のお守り」、1位は?保険のプロ29人が選定!
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
死亡や高度障害のリスクに備える死亡保険。中でも「収入保障保険」は、必要な保障を割安な保険料で得られる合理的な仕組みを持つ。保険のプロ29人が選ぶ最新の収入保障保険ランキングをお届けする。
【収入保障保険ランキング2024】3位ひまわり「じぶんと家族のお守り」、1位は?保険のプロ29人が選定!
#5
【がん保険ランキング2024】自由診療に1億円を保障するメットライフ新商品が2位、1位は?保険のプロ29人が選定!
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
がん治療に特化した医療保険である、がん保険。保険のプロ29人が選んだ最新のがん保険ランキングでは、昨年12月に投入された新商品が、初登場2位にランクイン。その「他社商品のいいとこ取り」をしたスペックを紹介する。
【がん保険ランキング2024】自由診療に1億円を保障するメットライフ新商品が2位、1位は?保険のプロ29人が選定!
#4
【医療保険ランキング2024】3位なないろ「メディカル礎」、1位は?人気商品スペック&価格比較表付き
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
病気やけがの治療費を保障する「医療保険」。生命保険各社による日進月歩の商品開発が行われており、商品選びには生保会社の知名度よりも最新の情報を知ることが欠かせない。保険のプロ29人が厳選した最新の医療保険ランキングと共に、人気商品の特徴を解説する。
【医療保険ランキング2024】3位なないろ「メディカル礎」、1位は?人気商品スペック&価格比較表付き
#22
日能研・入試情報室長が指南!「わが子を幸せにする」中堅中高一貫校の選び方、ボリュゾの親御さん必見
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
私立中高一貫校のボリュームゾーンで人気上昇中の中堅校から、子どもに合う学校を選ぶのは至難の業だ。中学受験の取材と情報分析をしてきた、日能研の井上修氏に、注目の中堅校と選び方を聞いた。
日能研・入試情報室長が指南!「わが子を幸せにする」中堅中高一貫校の選び方、ボリュゾの親御さん必見
#19
中学受験「難関29校に強い塾」ランキング【首都圏&関西&東海】男女御三家、灘、早慶付…過去11年の実績で判明
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
首都圏で難関校に強い塾といえば、SAPIX、関西なら浜学園や希学園をまず思い浮かべるはず。だが、特定の難関校に強い塾もある。そこで、首都圏と関西、東海の難関29校について、共学、男子校、女子校別に、最新2024年入試を含めた過去11年間の塾別合格者数を大調査。特定の難関校に強い塾に加え、どの塾がどの難関校の合格実績に注力しようとしているのかが分かる。第1志望校が決まっている受験生とその親は必見だ。
中学受験「難関29校に強い塾」ランキング【首都圏&関西&東海】男女御三家、灘、早慶付…過去11年の実績で判明
#17
中学受験塾「合格力」ランキング【関西&東海20塾・2025入試版】関西2位は希学園、1位は?
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
わが子の塾選びに悩む親は多い。つい塾の広告に躍る難関校の合格実績から判断しがちだ。しかし、子どもの学力や志望校を鑑みて、その塾が最適とは限らない。「難関校よりも中堅校に強い」「特定の中学校に強い」など、塾それぞれに強みがあるからだ。そこで関西と東海の主要20塾について、直近2024年入試を含めた過去15年分の合格実績を大分析。塾業界の優勝劣敗と共に、子どもの学力を伸ばせる塾の「合格力」を明らかにする。
中学受験塾「合格力」ランキング【関西&東海20塾・2025入試版】関西2位は希学園、1位は?
#15
中学受験塾「合格力」ランキング【首都圏18塾・2025入試版】2位エルカミノ、1位は?過去15年の実績大分析!
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
わが子の塾選びに悩む親は多い。つい塾の広告に躍る難関校の合格実績から判断しがちだ。しかし、子どもの学力や志望校を鑑みて、その塾が最適とは限らない。「難関校よりも中堅校に強い」「特定の中学校に強い」など、塾それぞれに強みがあるからだ。そこで首都圏の主要26塾について、直近2024年入試を含めた過去15年分の合格実績を大分析。子どもの学力を伸ばせる塾の「合格力」ランキングを明らかにする。
中学受験塾「合格力」ランキング【首都圏18塾・2025入試版】2位エルカミノ、1位は?過去15年の実績大分析!
#7
【中学受験・関西】受験者数は続伸も大阪・男子御三家が総崩れ!高校無償化で私立難関校志向高まる
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
2023年入試から第3次“中受”ブームが到来したといわれる関西。直近24年入試では、その過熱ぶりがより際立つ結果になった。高校の授業料完全無償化によって、受験率のさらなる上昇が見込まれている。大阪・男子御三家が総崩れとなった24年入試を分析するとともに、25年入試で難化が見込まれる学校を探った。
【中学受験・関西】受験者数は続伸も大阪・男子御三家が総崩れ!高校無償化で私立難関校志向高まる
#1
首都圏の中学受験率が史上最高!高校無償化・中堅校躍進・筑駒ショック…25年入試の行方は?【主要校の繰り上げ合格者数マル秘リスト付き】
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
高止まりする首都圏の中学受験熱。直近2024 年入試も受験率は過去最高を続伸。さらに東京都が24 年度からの高校授業料の完全無償化を打ち出した余波で、より一層の中学受験の過熱も指摘される。24 年入試で耳目を集めた「筑駒ショック」の原因のほか、表に出ることがない主要難関校の繰り上げ合格者数リストを公開する。
首都圏の中学受験率が史上最高!高校無償化・中堅校躍進・筑駒ショック…25年入試の行方は?【主要校の繰り上げ合格者数マル秘リスト付き】
予告
【2025年入試対応】中学受験が全国でヒートアップ!入ってわが子が後伸びする中高一貫校&塾&小学校を大特集
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
「二月の勝者」を目指す子どもたちの戦いの火ぶたが今年度も切られた。直近2024年の首都圏の中学入試における受験者数は、過去最高だった昨年に次ぐ2番目の人数。そして受験率は過去最高を更新した。関西の受験率も、14年ぶりに10%を超えた昨年をさらに上回った。来る25年入試も中学受験熱の高止まりが確実視される中、中学受験以上に熱い小学校受験を含め、入って後悔しない「志望校」と「塾」、さらにはライバルに差をつける「勉強法」を伝授する。
【2025年入試対応】中学受験が全国でヒートアップ!入ってわが子が後伸びする中高一貫校&塾&小学校を大特集
首都圏の中学受験率が過去最高!「筑駒ショック」最強国立で合格辞退者続出&中堅校人気が爆発
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
『週刊ダイヤモンド』4月6・13日合併号の第1特集は「わが子に最強の中高一貫校&塾&小学校」だ。「二月の勝者」を目指す子どもたちの戦いが激しさを増している。2024年の首都圏の中学入試における受験者数は、過去最高だった昨年に次ぐ2番目の人数。そして受験率は過去最高を更新した。「第3次中受ブーム」に突入したとされる関西の受験率も14年ぶりに10%を超えた昨年をさらに上回った。来年25年入試も東西の高校授業料無償化を追い風に中学受験熱の高止まりが確実視される中、中学受験以上に熱い小学校受験を含め、入って後悔しない「志望校」と「塾」、さらにはライバルに差をつける「勉強法」をお届する。
首都圏の中学受験率が過去最高!「筑駒ショック」最強国立で合格辞退者続出&中堅校人気が爆発
【追悼】政治学者・五百旗頭真さんが語っていた「トランプ政権が誕生したら日本が絶対やってはいけないこと」
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
防衛大学校の学校長などを務めた政治学者の五百旗頭真さんが、3月6日に亡くなりました。80歳でした。追悼の意を込めて、特集『総予測2017』内でインタビューした記事をもう一度、紹介します。
【追悼】政治学者・五百旗頭真さんが語っていた「トランプ政権が誕生したら日本が絶対やってはいけないこと」
#3
シリーズ126万部突破の新マネジメント法「識学」安藤広大氏が明かす、待望の次回作の構想とは?
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
「識学」という独自のマネジメント法で、今、大きな注目を集める識学代表取締役社長の安藤広大氏の究極の目標とは?「識学3部作で語り尽くせなかったことがある」と言う安藤氏に、次回作の中身を明かしてもらった。
シリーズ126万部突破の新マネジメント法「識学」安藤広大氏が明かす、待望の次回作の構想とは?
#1
ソフトバンクの小久保監督もイチ押し!導入企業続出の新マネジメント法「識学」とは?
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
今、企業を最も成長させる新マネジメント法として注目の「識学」。導入企業は、有名企業からスタートアップまで4000社以上。その支持者は企業を超えて、医療・介護業界やプロ野球・福岡ソフトバンクホークスの小久保裕紀監督のようなスポーツ指導者にも広がっている。識学とはどんなマネジメント法なのか?
ソフトバンクの小久保監督もイチ押し!導入企業続出の新マネジメント法「識学」とは?
予告
4000社以上が導入!話題の独自マネジメント法の「神髄」を凝縮【シリーズ126万部突破】
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
今、最も会社を成長させる独自のマネジメント論として注目を浴びる「識学」。シリーズ126万部突破の識学3部作のエッセンスを、本にはない図解や導入企業の具体例を交えて、一挙に伝授する。さらに、著者の安藤広大・識学代表取締役社長が「3部作で語り尽くせなかったこと」を特別インタビューで明らかに。経営者から管理職、若手社員まで、仕事で悩みを持つ全てのビジネスマン必読の“強化書”だ。
4000社以上が導入!話題の独自マネジメント法の「神髄」を凝縮【シリーズ126万部突破】
ソフトバンクの小久保監督も関心!「新マネジメント法」の導入企業が急増する理由とは?
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
『週刊ダイヤモンド』2月17日号の第1特集は、シリーズ122万部突破(2024年1月現在)の新ビジネス書3部作(『リーダーの仮面』『数値化の鬼』『とにかく仕組み化』)のエッセンスを凝縮した「識学大全」だ。今、話題の独自マネジメント法を書籍にはない実例と図解で伝授。経営者から管理職、若手社員まで、仕事で悩みを持つ全てのビジネスマン必読の“強化書”だ。
ソフトバンクの小久保監督も関心!「新マネジメント法」の導入企業が急増する理由とは?
バブル期越え!株価「4万2000円」説も飛び出す24年予測、政治は国内外とも混乱必死
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
『週刊ダイヤモンド』12月23日・12月30日新年合併特大号の第1特集は、年末年始恒例の人気企画、超特大号の「2024 総予測」だ。総勢300人超の名前が登場し、1冊で264ページの大ボリューム。マイナス金利の撤廃や、史上最高値の株価が期待される経済はもちろん、混乱が予想される国際関係と政局、さらに社会、文化、スポーツまで徹底的に総予測する。さらに今回は、超お得な2大「お年玉」も。シリーズ117万部突破のマネジメント書最新刊『とにかく仕組み化』のビジュアル版カレンダーと、「新NISA 徹底活用術」だ。ぜひ手に取ってほしい。
バブル期越え!株価「4万2000円」説も飛び出す24年予測、政治は国内外とも混乱必死
#3
中学受験ブームが関西にも、2024年入試の人気4校を大公開!大阪の高校完全無償化で様変わり
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
中学受験熱が高まっているのは首都圏だけではない。公立校志向が強い関西でも2023年入試から“中受”ブームが到来。さらに自治体の政策で新たな受験者層の参入も確実視される。中堅校も含めた24年入試の注目校を紹介しつつ、関西における中学受験の24年入試を占う。
中学受験ブームが関西にも、2024年入試の人気4校を大公開!大阪の高校完全無償化で様変わり
#1
中学受験「首都圏の人気上昇校」を一挙公開、過去最高レベルに厳しい2024年入試まで残り3カ月!
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
直近の2023年入試で過去最高の受験者数と受験率を更新した首都圏の中学受験。空前の“中受”ブームは、迫る24年入試も続くのか?24年の注目校は?“本戦”まで残り100日となった首都圏の中学受験の最前線を中受のプロたちに聞いた。
中学受験「首都圏の人気上昇校」を一挙公開、過去最高レベルに厳しい2024年入試まで残り3カ月!
夏休み活用で「資格」や「副業」に挑戦!“自分磨き”でスキルを高めよう
ダイヤモンド編集部,宮原啓彰
『週刊ダイヤモンド』8月12・19日合併号の第1特集は、「ChatGPTで激変!AI時代に勝つ 資格・副業・学び直し」だ。ビジネスパーソンにせよ、学生にせよ、夏休みは、それまでの人生を変えられる貴重な自由時間だ。自らの価値を高める手っ取り早い手段といえば、資格と副業、そして学び直し。ところが、そのいずれもChatGPTに代表される生成AIの登場によって、市場環境が一変しようとしている。また、6月に閣議決定された「骨太方針2023」では「リスキリングの強化」や「成長産業への人材移動」がうたわれた。新時代に対応できるスキルは何か?コスパ・タイパを重視した“自分磨き”の第一歩が踏み出せる裏ワザやノウハウをお届けする。
夏休み活用で「資格」や「副業」に挑戦!“自分磨き”でスキルを高めよう
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養