三浦康司

キッズマネースクール代表

一般社団法人日本こどもの生き抜く力育成協会代表理事。 全国に認定講師がいるキッズマネースクールは全国で年に100回以上開催。自身の講座は、リピート不可にも関わらず毎回満員御礼。「知るは財産、知らぬは負債」とのモットーで、子どもに人生を生き抜く力のひとつとして「お金」教育を続けている。

クレカに電子マネー、「見えないお金」の価値を現代っ子に教える方法
三浦康司
クレジットカードや図書カードに商品券、Suica(スイカ)やICOCA(イコカ)など、お金と同じ価値がある、「見えないお金」。生まれたときから、こういう便利なものに触れている子どもたちは、これらに現金と同じ価値があることが実感としてなかなかわかりません。お財布の重さや紙幣の違いなどで、お金をたくさん使ったか、あまり使っていないかが実感できませんからね。
クレカに電子マネー、「見えないお金」の価値を現代っ子に教える方法
キャッシュレス時代の子どもに学ばせたい「幸せになれるお金の教養」
三浦康司
2020年の東京オリンピックに向けて日本でも急速にキャッシュレス化が進むなど、お金のカタチはどんどん変化しています。そんなこれからの時代を生きる子どもたちに「お金」のこと、きちんと教えられますか?学校ではお金の教育がほとんど行われないため、親世代も十分な知識がないのが現状です。そこで今回は、『10歳までに身につけたい 子どもが一生困らないお金のルール』から、子どもと一緒に知っておきたい「これからのお金との向き合い方」を解説します。
キャッシュレス時代の子どもに学ばせたい「幸せになれるお金の教養」
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養