2020.9.15 「うつ」の人にあらわれる「意外な体の不調」とは? 「ちょっと鼻が利かなくなった」「クマがなかなか消えない」「急にうんちが細くなった」「夜中にトイレの回数が増えた」など、一見すると見逃しそうな些細な不調が、実は体から発せられる SOS サインだとしたら? 絶対に見逃したくなり病気の兆候…
2020.9.12 「頻尿&少量」はヤバい? オシッコが知らせる重大な病気 「ちょっと鼻が利かなくなった」「クマがなかなか消えない」「急にうんちが細くなった」「夜中にトイレの回数が増えた」など、一見すると見逃しそうな些細な不調が、実は体から発せられる SOS サインだとしたら? 絶対に見逃したくなり病気の兆候…
2020.9.11 超危険な「ウンチの色」3種とは? 「ちょっと鼻が利かなくなった」「クマがなかなか消えない」「急にうんちが細くなった」「夜中にトイレの回数が増えた」など、一見すると見逃しそうな些細な不調が、実は体から発せられるSOSサインだとしたら? 絶対に見逃したくなり病気の兆候だ…
2019.7.13 「休肝月」で1ヵ月飲まなくても数値が悪化する人 お酒を飲み始めると、ついつい飲みすぎてしまいがち――。適量を超える飲酒は肝臓を傷め、中性脂肪、脂肪肝、動脈硬化を促進させる毒となります。書籍『薬を使わずに「生活習慣病」とサヨナラする法』を出版した総合内科専門医の秋津壽男氏が、お酒…
2019.7.6 塩をなめてから料理を食べる、意外な減塩法とは? 高血圧リスクを高める食習慣として、一番に挙げられるのが「塩分のとりすぎ」。とはいえ、塩分を減らした薄味の料理を「味がない」と嫌がる人は少なくありません。でも大丈夫。書籍『薬を使わずに「生活習慣病」とサヨナラする法』を出版した総合内…
2019.6.29 「1日5食」が糖尿病を防ぐ、と医師が勧める理由 肥満と糖尿病は、ほかの生活習慣病以上に、強く関係しています。肥満防止は糖尿病防止と地続き、ほぼイコールともいえるのです。書籍『薬を使わずに「生活習慣病」とサヨナラする法』を出版した総合内科専門医の秋津壽男氏が、糖尿病を防ぐ食べ方の…
2019.6.22 「γ-GTPが高い」と何が危険?飲まない人も要注意 健康診断でもおなじみのとおり、肝臓の数値はGOT、GPT、γ-GTPの3種。お酒が好きな人は特にγ-GTPを気にしますが、お酒を飲まなくてもγ-GTPが高い人も存在します。何を改善すればよいのでしょう。書籍『薬を使わずに「生活習慣病」とサヨナラする…
2019.6.15 「悪玉コレステロール」が足りないと死亡率が上がる? 健康診断の結果でもっとも気になる数値の一つが、コレステロール。とくに「悪玉」と呼ばれるLDLコレステロールは、生活習慣病の元凶として敵視されてきました。しかし、LDLコレステロールも体にとっては必要不可欠な要素。書籍『薬を使わずに…
2019.6.8 20代の体重から10キロ以上増えたら「生活習慣病」黄信号! 生活習慣病は、日々の習慣が引き起こす病気。「習慣」が引き起こす病気は、「習慣」の改善でしか治す方法はありません。『主治医が見つかる診療所』(テレビ東京系)にレギュラー出演する総合内科専門医・秋津壽男氏が、薬を使わずに生活習慣病とサヨ…