諏訪恭一
宝石のプロが男性にオススメしたい「カットも研磨もしていない」ダイヤモンドの魅力とは?
いわゆるアクセサリーではなく「宝石の装身具」を買う際、気を付けなければいけないこととは?小売店で買うのとオークションで買うのはどう違う?宝石に関する様々な疑問を宝石界のレジェンドが的確にアドバイスする。※本稿は、諏訪恭一『知っている人は得をしている 宝石の価値』(新潮社)の一部を抜粋・編集したものです。

3カラットの大粒ダイヤの指輪でも…宝石のプロが「お金を払ってまで買おうとは思わない」と語る理由
日本の宝石界のレジェンドによると、宝石を選ぶ際に大事なのは「第一印象」であり「宝石の美しさ」であるという。そして、巷に出回っている0.2カラットより小さいダイヤモンドのソリテール(石を1つだけセットした指輪)に「宝石としての資産性は皆無」だと断言する。宝石選びのポイントを解説する。※本稿は、諏訪恭一『知っている人は得をしている 宝石の価値』(新潮社)の一部を抜粋・編集したものです。

「婚約指輪は給料の3カ月分」を広めた宝石業界のズルい思惑「タンスの肥やし」が大量に生まれたワケ
宝石店に婚約指輪を買いに行くと、ショーケースに並んでいるのは、ほぼ「小粒ダイヤのソリテール(石を1つだけセットした指輪)」だ。そして、多くの人が「給料の3カ月分」の商品を購入する。しかし、そのような慣行やルールは元来、まったく存在しない。これは売る側の「都合」で展開したプロモーションに過ぎないのだ。誰も教えてくれない宝石の裏表の話を、「宝石界のレジェンド」がタブーなく伝授。宝石の楽しみ方から資産価値、店で買うときの基準までわかりやすく教える。※本稿は、諏訪恭一『知っている人は得をしている 宝石の価値』(新潮社)の一部を抜粋・編集したものです。
