◎倒産寸前「7度の崖っぷち」から年商4倍、23年連続黒字、10年以上離職率ほぼゼロ!
◎「赤字は犯罪」&「黒字化は社員のモチベーションが10割」と断言!
◎学歴、国籍、性別、年齢不問! ダイバーシティで女性管理職3割!
◎「2-6-2」の「下位20%」は宝! 70歳まで生涯雇用!
……こんな会社が東京・西早稲田にあるのをご存じだろうか?
現役社長の傍ら、日本経営合理化協会、松下幸之助経営塾、ダイヤモンド経営塾から慶應義塾大学大学院ビジネス・スクールまで年50回講演する日本レーザー社長、近藤宣之氏の書籍『ありえないレベルで人を大切にしたら23年連続黒字になった仕組み』が話題。発売早々第8刷となった。
なんと、政府がこれから目指す施策を20年以上前から実践している小さな会社があった! 「7度の崖っぷち」からの大復活! 一体、どんな会社なのか?
会社の風土が変わる
小さなこと
株式会社日本レーザー代表取締役社長。1994年、主力銀行から見放された子会社の株式会社日本レーザー社長に就任。人を大切にしながら利益を上げる改革で、就任1年目から黒字化させ、現在まで23年連続黒字、10年以上離職率ほぼゼロに導く。2007年、ファンドを入れずに役員・正社員・嘱託社員が株主となる日本初の「MEBO」を実施。親会社から完全独立。現役社長でありながら、日本経営合理化協会、松下幸之助経営塾、ダイヤモンド経営塾、慶應義塾大学大学院ビジネス・スクールなど年50回講演。東京商工会議所1号議員。第1回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の「中小企業庁長官賞」、東京商工会議所の第10回「勇気ある経営大賞」、第3回「ホワイト企業大賞」など受賞多数。
【日本レーザーHP】 www.japanlaser.co.jp/
【夢と志の経営】 info.japanlaser.co.jp/
篠塚は、入社して以来約20年間、観葉植物に水を与えています。
私が頼んだわけではありません。彼女が自主的に始めたことです。
観葉植物を育てるのは、会社として決められた仕事ではありません。
水を与えたからといって人事評価がよくなることも、年収が増えることもありません。
けれど、彼女の「目に見えない努力」と女性らしい心遣いは、会社の風土を明らかによくしています。
日本レーザーは、家族的です。
とはいえ、子どもや兄弟を甘やかしたり、過保護にすることはありません。
あくまでも実力主義です。社員の能力や貢献度を客観的に評価しています。
社員ひとりひとりが個性を発揮し、それでいてバラバラにならずに協力し合うのは、「理念を共有しているから」にほかなりません。
海外とのビジネスは、ある意味で切った張ったのシビアな世界です。
日本レーザーは、ほかの中小企業よりも外的要因に左右されやすく、赤字になるリスクも倒産するリスクも高い。
そういう不安定なビジネス環境にありながら、当社の社員は、社内の空気の中に、家族のような一体感を覚えています。
MEBO(本書参照)前の日本レーザーを知る野中美由紀(総務課長)は、
「独立する前と後では、社員の一体感が違う」
と話しています。
「一般的に株式投資をすると、『その企業を応援したい』と思うものです。私たちの場合は出資するだけでなく、出資する会社の社員でもあるわけですから、他人事ではありません。独立して株式を取得したことで、社員同士の心のつながりが強くなったと思います」(野中)