◎文法不要! 和訳不要! 書き取り不要! 
◎親は教えなくていい! 隣でただニコニコして座っているだけでいい!
◎「1日たった5分のらくらく単語暗記法」を楽しんでたら、小2で英検準2級合格! 地方公立からハーバード合格!
◎週1回、たった75分の授業で、大学入試レベルの単語帳を小学生が音読!
……こんな英語教室が、九州の大分駅近くにあるのをご存じだろうか?
英語教室を運営する傍ら、これまで4~18歳の3000人の子どもたちに実証済。長女が大分県の公立小中高からハーバード大学、ジュリアード音楽院合格とありえない成果を出し続けている、廣津留真理氏の最新刊『英語で一流を育てる──小学生でも大学入試レベルがスラスラ読める家庭学習法』が発売早々第5刷となった。
今回、再現性重視の観点から、最新ハーバード生200名リサーチを敢行。衝撃の事実が判明したという。
セレブ家庭でない普通の家庭の大分県の子どもたちに、どうやって本当の英語力をつけているのか? 
一体全体、どんな「奇跡の勉強法」なのだろうか?

子どもの可能性を
潰しているのは大人の偏見

 英語は難しいものと妙にかまえているのか、日本では英文を読ませるのはたいてい中学1年になってからです。
 これは諸外国の中でも相当遅い。
 かわいそうに、12歳までの児童は幼稚な存在と思われているので、果物や動物の絵を見ながら単語の発音をするだけです。
「エレファント」とか「アポー」とか、もうひどい扱いです。

 たとえば、コップに入った水の絵を見せて、「ウォーター」と言わせることはあっても、 「Can I have a glass of water?」(お水をいっぱいください) 「Sure. Here you are.」(はい、どうぞ)  程度の文章さえも読ませることはしません。

「子どもには文字は難しすぎる」「わかるはずがない」といった大人の偏見が、子どもの文字への好奇心を阻害しているのは不思議なことです。  家庭で文字をどんどん読ませましょう。
 子どもの可能性は無限大です。