「政治は生活だ!!」の意味?

「政治は生活だ!!」とはどういう意味なのか?

 先ず、一枚の写真を見て欲しい。2009年の2月、東京都新宿区内在住の筆者が近隣を歩いていて目に止まったポスターだ。何とも気になったので、持っていたデジカメで一枚写真を撮った。海江田万里氏の演説会のポスターだ。

 気になった理由は、大きく記された「政治は生活だ!!」というコピーだ。

 当時は、自公連立から民主党政権への政権交代があった総選挙の半年前だ。海江田万里氏は、当時落選中で、次回の衆議院選挙での復活を期して選挙を待っている浪人生活中の身の上だった。選挙区は、東京一区、海江田氏のライバルは、当時は自民党の人だった与謝野馨氏だった(東京一区の選挙民は、投票によっていったい何を選んでいたのか、という問題はさておく)。

 「政治は生活だ!!」は、当時の民主党の主張から考えると、「政治にあっては、国民の生活が最も大切だ」といった意味に読むのが最も素直な解釈だろう。

 しかし、なかなか来ない総選挙を待ちながら浪人生活を送る海江田氏の当時の境遇を考えると、「政治が、私の生活なのだよ」と言っているようにも読めて、可笑しかった。「『政治は生活だ!! 』、今の海江田さんに、これは面白すぎる」と思った。ポスターはカラーだったはずだが、皮肉を込めての記録だったので、ハイコントラストな白黒で写真を撮った。

 自民党は総選挙に打って出ると確実に議員が減るだろう。だから、解散は、先延ばしにするほかあるまい。当時は、そんな状況だったし、実際そうなった。「海江田さんも、浪人が長くなってしまって、大変だなあ」と筆者は少々同情的な気分でポスターを眺めていたが、同時に、「政治は俺の生活手段だ」と開き直られても困るなと、この些か鈍感な言葉遣いのポスターを眺めていた。後年、後半の懸念が現実化するとは思っていなかった。

 この年の秋の総選挙では、筆者は海江田氏に投票した。政権交代に期待していたし、「デフレでも、増税!」の与謝野氏に投票する訳には行かなかった。当時の筆者には、当然の選択だった。