高卒の英語読み書き力で
仕事で英語を使うベースとして十分
そして経験的に学んだのは、聞いたり話したりするよりも、実はむしろ読み書きのほうが大変だったということだ。
「外国に行くと子どもは、子ども同士の会話ならほんの数カ月でしゃべれるようになります。でも、数カ月で読み書きがちゃんとできるようには絶対にならない。日本語でも同じでしょう。本質的には読み書きのほうが大変なんです」
その意味では、日本人の多くは中学、高校と6年間、英語を学んでいることは大きいと語る。
「日本の英語教育は読み書き偏重と言われますが、おかげで読み書きの基礎は、外国人としてはそれなりにできているんです。だから、自信を持っていいと私は思っています。高校卒業程度の英語力をきちんと理解している人は、少なくとも海外に出て、英語で仕事をするためのベースに不足はないということです。行った途端にネイティブと同様に、というわけにはもちろんいきませんが、英語を仕事の道具として使うためのベースには十分にあると思います」
そしてこうも付け加える。
「日本は否応なく国際化するわけですよね。それは、日本のためでもある。そうなれば、道具としての英語力が必要な人は増える。ただ、言葉というのは、一朝一夕にできるものではありません。これからどこで必要になるかわからない、ということになるのであれば、英語力は若いときに身につけておいたほうがいいと思います」
【新刊のご案内】
『外資系トップの英語力』
ISSコンサルティング[編]
日本と世界で活躍するトップは、どうやって英語をものにし、グローバルな仕事を遂行しているのだろうか。10人の外資系トップに取材し、自らのキャリアの中で英語を使うことで広がったビジネスの世界や、仕事の進め方や考え方の変化を聞いた。「英語はほとんどできないのにいきなり海外駐在」「聞けず、書けず、しゃべれずからのスタート」など、華やかなキャリアに隠れた壮絶な体験と努力が語られる。
ご購入はこちら! [Amazon.co.jp][紀伊國屋書店BookWeb] [楽天ブックス]