『週刊ダイヤモンド』3月10日号の第1特集は「人生を再選択する副業」です。働き方改革の掛け声の下、世の中は副業ブームです。一般的に、副業というと小遣い稼ぎのようなイメージを持つ人が多いですが、最近では、好きを仕事にする、本業のスキルを磨く、転職・起業に備える、定年後も働くといった目的で副業を始める人が増えています。副業は人生を変える選択肢になりつつあるのです。

好きなことを仕事にできたらいいのに──。誰もが一度は、そんな夢を抱いたことがあるだろう。
諦めるのはまだ早い。本業では難しいかもしれないが、副業ならその夢をかなえるチャンスがある。
田畑智恵さん(30歳)は、公認会計士として本業を持ちながら、自分の好きなパステルシャインアート(パステルを粉状にして、コットンになじませて絵を描く画法)を生徒に教えている。
副業で好きなことをやろうと思ったきっかけは、過労で体調を崩したことだった。新卒で入った大手監査法人の仕事は、やりがいはあったが、とにかく毎日が数字との格闘で激務だった。
体力を回復するためしばらく休養する中で出合ったのが「アートセラピー」。言葉で表現できないものを絵で表現することで心身を癒やし、元気を取り戻す心理療法だ。アートの力で自分が癒やされ、回復していくのが分かった。
小さいころから絵を描くのが好きだったが、あらためてアートの力を実感した田畑さんは、「私のようにストレスで疲れている人をアートで元気にしたい」と思うようになる。
そこで、誰にでも簡単に描けてヒーリング効果も高い、パステルシャインアートのマスターインストラクターの資格を取った。
だが、講座を開くためには、講座の告知と生徒の募集、場所の確保などの準備が必要で、個人でやるにはハードルが高かった。そんなとき、知り合いから紹介されたのが「ストリートアカデミー(ストアカ)」だった。