いいお金の使い道をすれば、自分とまわりの人を幸せにできる
1949年12月7日、7人兄弟の末っ子として京都で生まれる。 アメリカにあこがれて、1969年1月24日に単身渡米する。 波乱万丈のアメリカ生活をサバイブした末、自家製秘伝のタレをベースにしたヨシダソース(正式名称:ヨシダグルメのたれ)を生産販売してアメリカンドリームの体現者となる。米国の中小企業局、Small Business Administration(SBA)が選ぶ全米24社の中に、FedExやインテル、AOL、ヒューレットパッカードなど並んで「殿堂入り」を果たす。 2005年にはNewsweek誌(日本版)「世界で最も尊敬される日本人100」に選ばれる。現在、ヨシダグループとして18社を抱え、グループの会長職務と地元料理番組のレギュラー出演、各地での講演から、日本国内での様々な番組出演・各メディア取材などこなし、世界中を飛び回る日々を送っている。(Photo by 森藤ヒサシ)
本田 主人公が開く5番目の手紙は、【お金】です。無一文からアメリカンドリームをかなえた吉田さんにとって、「お金」とは、どういうものですか?
吉田 僕は、「価値のバロメーター」だと考えています。誰だって仕事をしたら、「相応の価値を認めてほしい」と思いますよね? 1日中、汗水垂らして働いて、一所懸命相手のために尽くして、その挙句、報酬が「100円」だとしたら、やっぱり、がっかりするでしょう?
自分が何かの仕事をするのなら、その価値は、きっちり求めていい。労働には価値があり、その価値がお金で示されている事実があるわけだから、お金を払うほうも、受け取るほうも、そのことをきちんと認識すべきです。
本田 日本ではお金の話をすると、ネガティブというか、ダーティーに思われがちですよね。
吉田 お金は、ダーティーなものではありません。日本人はどちらかというと、「そんなに稼がなくてもいい」「お金は二の次」という考えを好むし、人前でお金の話をするのは「はしたない」と思われがちだけれど、「お金は二の次」にするということは、自分の価値を下げることと同じじゃないか、と僕は思う。
誤解を恐れずに言うと、やっぱり、稼いでなんぼ。誰かを騙したり、誰かを不幸にして稼ぐのは論外だけれど、まっとうな商売をしているのなら、稼ぐことは大事なことです。そして稼いだら、「使うべきところ」にガンガン使うのが僕のモットーですね。
本田 私は本の中で「いいお金の使い道というのは、自分とまわりの人を幸せにできる」と書いているんです。吉田さんの考える「使うべきところ」と「使わないところ」を教えていただけますか?
吉田 まず僕は、見栄のために大枚をはたくことはありません。ファーストクラスに乗るとか、高級車に乗るとか、アホらしくてしかたがない(笑)。そんなお金を払うくらいなら、社員に還元しますね。社員にそれなりの対価を払うのは、会社として当然の義務です。
それから、「使うべきところ」は、本田さんが本に書いた内容と同じで、「人を幸せにする」こと。誰かを幸せにするためのお金なら、バカスカ使います(笑)。この間、日本からやって来た実業家が、高級腕時計を買って喜んでいたのだけれど、そんなお金の使い方は、「幸せなお金の使い方」じゃない。お金は、人をハッピーにするために使わないとダメなんだよね。